場所
開催日
日時:
2025年6月1日(日) 15:50~17:20
講師:
諸隈 智貴 氏:千葉工業大学 天文学研究センタ− 主席研究員
ファシリテーター 高梨 直紘 氏(天文学普及プロジェクト「天プラ」代表)
内容:
銀河の中心に潜む超巨大ブラックホールは、ガスや星をのみ込むと明るく輝き、「クエーサー」として観測されます。宇宙で最も明るい天体の一つであるこの“モンスター”の中には、最近の観測で激しく明滅するものも見つかってきました。講演では、そんな怪物の“食事風景”をひもといていきます。
※プラネタリウムの星空解説はありません。
【注意事項】
※参加者が小学3年生以下の場合は18歳以上の保護者の同伴が必要です(未就学児はご入場いただけません)。
※開始時刻を過ぎてからのご入場はご遠慮ください。
※開始後に退場されますと再入場はできません。
事前予約が可能です。会場参加のご予約はこちら
※会場参加の事前予約期間は 5月1日(木)10時~5月31日(土)20時 までとなります。
※キャンセル、または人数変更ご希望の場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
03-6381-5041(9時~20時)
オンライン配信視聴の申し込みは こちら から。
協力:六本木天文クラブ、天文学普及プロジェクト「天プラ」
所要時間:90分間(途中休憩、質疑応答含む)
場所:プラネタリウムホール
定員:121名
※当日の空席状況は、みなと科学館窓口でご確認ください。
対象:中学生以上におすすめ
※未就学児はご入場いただけません
参加費:無料
※事前予約をされた方は、1階科学館窓口にて予約番号をご提示の上、チケットをお受け取りください。