第33回 自然科学研究機構シンポジウム「宇宙と、分子と、私たち」オンライン配信

イベント情報・投影情報について

イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。

場所

開催日

○趣旨
 星や銀河が浮かぶ広大な宇宙には、小さな小さな分子もたくさん浮かんでい ます。そのほとんどは水素分子ですが、アンモニア、水、アルコールからより 複雑な有機分子まで、200種類以上の分子がこれまでに宇宙で発見されていま す。そこには、日本の研究者による発見も含まれています。そして、星の誕 生・惑星の誕生・星の死など宇宙で起きる様々な現象に、分子が密接に関わっ ていることが分ってきました。宇宙の分子を探ることは、私たち自身と宇宙の 密接なつながりをひも解いていくことでもあります。今回の自然科学研究機構 シンポジウムでは、「宇宙と、分子と、私たち」をテーマに、地球と宇宙の分 子研究から見えてきた興味深い世界をご紹介します。

○開催概要
 テーマ:宇宙と、分子と、私たち
 開催日時:2022年3月13日(日)13:30~16:30
 開催形式:オンライン配信
 対象:高校生以上を想定
 主催:自然科学研究機構
 定員等:なし、事前の参加申し込みは不要です
 その他:内容等の詳細は、次のURLをご覧ください(2月21日に公開予定)
  https://www.nao.ac.jp/news/events/2022/20220221-nins.html

○講演タイトルと講演者
 1.(仮)惑星形成現場での分子(理論と観測の両面から)
   相川祐理(東京大学 教授)
 2.(未定) 古賀信康(自然科学研究機構分子科学研究所 准教授)
 3.ダストと巡る宇宙物質循環:分子から鉱物へ
  瀧川 晶(東京大学 准教授)
 4.野辺山での星間分子の発見と、宇宙の雲の年代測定
  立松健一(自然科学研究機構国立天文台 教授)

○当シンポジウムについてのお問い合わせ先:
 自然科学研究機構 国立天文台  自然科学研究機構シンポジウム係
 電話:0422-34-3653(平日 8:30~17:15)