三鷹ネットワーク大学

イベント情報・投影情報について

イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。

「アストロノミーパブ」は、市民と研究者との相互コミュニケーションを目的としたサイエンス・カフェの天文学者版。「国立天文台のあるまち三鷹」で、2005年に始まった市民向け講座です。2024年3月に第200回を迎えました。第1部は、ホスト・ゲストによるトークタイム、第2部は教室受講者が対象の「パブタイム」!ビールや乾きものを手に講師と参加者でコミュニケーションを楽しんでいただきます。

▼開催概要  #国立天文台企画サロン アストロノミー・パブ5月  第209回
「天体衝突から人類を守る—プラネタリーディフェンスの現状と課題」【オンライン同時開催】

ゲストは、JAXA宇宙科学研究所准教授の吉川真さん。ホストは、「萩野正興天文方」代表の萩野正興さん

日 時:2025年5月17日(土) 第1部 18:30~19:30 / 第2部 19:40~20:30

場所:教室受講は三鷹ネットワーク大学、オンライン受講はZoom

定員・参加費:教室15人(2000円)、オンライン30人(第1部のみ)いずれも先着制

内容: 小惑星や彗星のような太陽系小天体が地球に衝突すると大きな自然災害になります。そのような災害から人類を守る活動がプラネタリーディフェンス(地球防衛)です。現在、世界的にプラネタリーディフェンスの活動が非常に活発になってきており、多数の地球接近天体が発見されたり、天体の地球衝突回避のミッションが行われたりしています。今年の初めには小惑星が地球に衝突する可能性があるというニュースも流れて大きな話題になりました。現在、プラネタリーディフェンスがどこまで進展しているのか、そして課題は何なのかについてお話しします。

▼申し込み方法  詳細については下記のサイトをご覧ください。

教室受講はこちらをクリック

オンライン受講はこちらをクリック

所在地
181-0013 東京都三鷹市下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階
電話
0422-40-0313
FAX
0422-40-0314
メール
ウェブサイト
アクセス
JR中央線三鷹駅南口より徒歩2分
開館時間
09:30~21:00(日曜日は17:00)
休館日
月曜・祝日
施設画像