イベント
一般投影12月「星座早見で星さがし」
明るい星や星座を見つけるのに便利な星座早見。名古屋市科学館ではスマートフォン等で使えるアプリ版を公開...
イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。
明るい星や星座を見つけるのに便利な星座早見。名古屋市科学館ではスマートフォン等で使えるアプリ版を公開...
世界最大級 35m水平ドーム 350席のリクライニング&回転シート
光学式ユニバーサリウムIX(9)型。肉眼で見ることのできる9,100個の恒星の正確な位置と明るさ、さらに日々の惑星の動き、月の満ち欠けなどさまざまな天文現象を正確に再現。
デジタル式MediaGlobe Σ SE。10万個の恒星の固有運動の情報をもとに、未来や過去の星空も表現。また、宇宙空間を3次元モデルで構築し、空間移動による恒星の位置変化を正確に再現。
一般投影
今夜の星の探し方からその時々の天文現象、天文や宇宙の様々な話題等を、月替わりで取り上げます。一般の方向けに、専門学芸員が生で解説します。
★今年度の一般投影テーマ
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/planetarium/themes/general.html
ファミリーアワー
幼児から小学校低学年のお子様連れのご家族にも安心して楽しんでいただける、遊び心あふれるプログラムです。今夜の星空はもちろん、宇宙旅行や冒険にもでかけます。初めてプラネタリウムをご覧になるという方もおすすめです。
★今年度のファミリーアワーテーマ
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/planetarium/themes/kids.html
三鷹光器反射口径80cmドーム有、太陽専用口径30cm他
イベント情報
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/event/
お知らせ
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/information/
友の会・天文クラブあり、プラネタリウムを有する天文館の他、理工館・生命館からなる総合科学博物館
一般の方(高校生以上・社会人)対象です。
2020年度は例会等の開催を見送り、購読会員(機関誌を年4回郵送)のみ申し込みを受け付けています。
年度途中からの申し込みも可能です。
詳しくはこちらから
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/
所在地 |
460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-17-1
|
---|---|
電話 |
052-201-4486
|
FAX |
052-203-0788
|
ウェブサイト | |
アクセス |
JR・名鉄・近鉄・名古屋駅から地下鉄伏見駅下車、5番出口から南へ徒歩5分
|
開館時間 |
9:30 〜 17:00
|
休館日 |
月曜日(祝日の場合は直後の平日)、毎月第3金曜日(詳しくはウェブサイトを参照)
|
料金 |
(プラネタリウム含む)大人800円/大学生・高校生500円/中学生以下無料
|