PAONavi

ペルセウス座流星群

2012年のペルセウス座流星群関係イベントです。

流れ星が数多く見られる時期が来ました。 皆さんは「流れ星(流星)」を知っていますか?もちろん知らないって言う方は、 あまりいないと思いますが、では流れ星を見たことがありますか?と聞かれたら、 意見が分かれるのかも知れませんね。 流れ星をまだ見たことのない人も見たことのある人も、この夏の時期に見られる

ペルセウス座流星群はとてもおススメですよ。 今回は月明りもなく観察にはとても良い条件です。

1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群の活動ピークは8月12日の21時ごろと予想されています。スイフト・タットル彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、地上から100km前後上空で発光して見えます。

ピークは8月12日ですがその前後1日でも見られるチャンスがあります。 夜21時ごろ北東からペルセウス座が顔を出し始めますので、北東を観察するのも良いでしょう。そのほか夜空全体にも流れますので、安全な場所で寝ころんでゆっくり観察してみてはいかがでしょうか

イベント一覧

  • 富山市天文台 - 宇宙のお話「ペルセウス座流星群と金星食」
  • 貝塚市善兵衛ランド - 「ペルセウス座流星群観察会」
  • 益子町天体観測施設スペース250 - 「ペルセウス座流星群特別観望会」
  • 長野市立博物館 - 星空の散歩道「夏の星座と流星群」
  • 山梨県立科学館 - 星を見る会「ペルセウス座流星群をみよう」
  • 胎内自然天文館 - お盆特別観望会
  • 大崎生涯学習センター(パレットおおさき) - 初歩の天文学「ペルセウス座流星群と金星食を楽しむ」
  • なよろ市立天文台 きたすばる - ペルセウス座流星群観望会
  • 兵庫県立大学西はりま天文台 - スターダスト2012 in おおなで ~月と星の祭典~
  • 県立ぐんま天文台 - ペルセウス座流星群説明会
  • 県立ぐんま天文台 - ペルセウス座流星群観察会
  • ときがわ町星と緑の創造センター(堂平天文台) - 『ペルセウス座流星群』観察キャンプin堂平天文台
  • うすだスタードーム - スターウィーク観望会
  • うすだスタードーム - ペルセウス座流星群観望会
  • 福井県自然保護センター - 天文教室「ペルセウス座流星群を見よう
  • 長崎市科学館(スターシップ) - ペルセウス座流星群特別観望会
  • 長崎市科学館(スターシップ) - プラネタリウムの夕べ「ペルセウス座流星群」
  • たちばな天文台 - たちばな天文台 ペルセウス座流星群観望会
  • 大田原市ふれあいの丘天文館 - 天文現象観望会 : ペルセウス座流星群を見よう  
  • 南阿蘇ルナ天文台 - ペルセウス座流星群観望会
  • 紀美野町みさと天文台 - 8月の天文教室「ペルセウス座流星群特別観望会@文化センター」
  • 石川県柳田星の観察館「満天星」 - ペルセウス座流星群をみよう!!
検索結果 0 件
© 2025 PAONavi準備会議