場所
開催日
京都産業大学神山天文台では、2025年3月15日から6月20日まで、企画展「西村製作所と中村要〜反射望遠鏡にかけた夢〜」を開催します。また、2025年はプラネタリウム誕生100周年を迎える節目の年、そして2026年は日本初の公開天文台が誕生してから100周年を迎えます。これに合わせ、日本の天文普及活動の黎明期を支えた西村繁治郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3名の先駆者たちに迫る講演会を開催します。 講演では、西村繁治郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3名の功績を深掘りします。講演後には参加者も交えた自由討論を実施し、最新の調査で明らかになった新たな知見を共有しながら、これからの天文台やプラネタリウムの未来について語り合います。 天文ファンはもちろん、歴史や科学教育に関心のある方にも楽しんでいただける内容です。過去・現在・未来をつなぐ天文学の物語に、あなたも触れてみませんか?
詳細
- 題名:日本の天文普及の黎明-西村氏・江上氏・金子氏の時代-
- 日時:2025年4月19日(土)13:00~18:30
- 会場:京都産業大学 12号館12502教室+神山天文台
- 方法:対面とオンラインを併用
- 参加:無料
- 主催:京都産業大学神山天文台
- 協力:日本の天文普及活動の黎明期研究会実行委員会、日本プラネタリウム協議会 100周年記念事業実行委員会、日本プラネタリウム協議会 日本のプラネタリウム史WG
詳しくは神山天文台ホームページをご覧ください。