場所
開催日
- 宇宙アート展示
選抜クリエイターによる宇宙アートを展示。イベント終了後も約1か月間、JAXA相模原キャンパス交流棟にて継続して展示を予定しています。
日時:10月12日(日)〜11月16日(日)11:00〜17:00(最終入館 16:45)/入場無料
会場: JAXA相模原キャンパス 交流棟
休館日: JAXA交流棟の営業日に準じます。ご来場前に、必ず下記の営業カレンダーをご確認ください
営業カレンダー:https://www.isas.jaxa.jp/visit/
作家一覧
・いとうひでみ(@itohidemi )
・永山 恵 Kei Nagayama(@kei_nagayama_)
・土屋まどか(@tsuchiya_madoka)
・ZKMO(DAISUKE KUNII)(@zkmo_knield )
・仲村直(@sunaon )
開催前から始まる、まちに広がる「宇宙体験」「宇宙スケール」で可視化した案内サインや横断幕
淵野辺駅および橋本駅から、JAXA相模原キャンパスと相模原市立博物館へ向かう導線上に、距離感を「宇宙スケール」で可視化した案内サインや横断幕を順次設置します。通常の距離表示ではなく「宇宙の尺度で距離を感じる」ユニークな表示により、街を歩きながら自然と宇宙のスケール感に触れられる取り組みです。
相模原市立博物館 会場:
https://paonavi.com/e/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E5%A4%A9%20SAGAMIHARA
「宇宙交差天 SAGAMIHARA」とは
「宇宙交差天(うちゅうこうさてん)」は、JAXA相模原キャンパスを擁する神奈川県相模原市がJAXAと本格的な連携を行い展開する、宇宙をテーマにした複合型プロジェクトです。相模原市の「宇宙を身近に感じられるまち」としての魅力を広く発信し、より多くの人に届けることを目的としています。
2025年7月、相模原市立博物館のプラネタリウムが世界初となる「10億個の星と8K映像が融合したプラネタリウム」へとリニューアルすることを契機に、本プロジェクトが発足。10月に相模原市立博物館およびJAXA相模原キャンパス交流棟を舞台としたリアルイベントを実施し、宇宙モチーフの展示販売、アート展示、宇宙をテーマにしたグルメ、アーティストによるライブなど、多彩な体験型コンテンツを展開します。
多様な世代や嗜好に応えるリアルイベントを通じて、専門知識の有無に関わらず、誰もが宇宙と出会い、交差できる場を創出します。科学・芸術・食・エンターテインメントを横断し、世代や興味を超えて「日常の中で宇宙を感じる」体験ができる、特別な2日間となります。