場所
開催日
12月16日(日)13:15-14:30 
講演者 臼田--佐藤 功美子(うすだ-さとう くみこ)先生 
 国立天文台 天文情報センター特任専門員 
●講演内容 
 宇宙にはなぜ多種多様な銀河があるのでしょうか。ほかの銀河とすれ違ったり、衝突したりして、変形した銀河を調べることで、銀河がどのように成長したかを知ることができます。すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ(HSC)がとらえた様々の銀河を、みんなで一緒に分類してみませんか。
●主催 
 川崎天文同好会 
●共催 
 川崎市教育委員会 
●協力 
 渋谷星の会 
●問合せ先 
 川崎天文同好会 
 jimu16@kawaten.com
