「科学のミカタ@ミタカ―宇宙に最も近い場所、南極」アストロノミー・パブ10月

イベント情報・投影情報について

イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。

国立天文台企画サロン アストロノミー・パブ10月 第154回

「科学のミカタ@ミタカ―宇宙に最も近い場所、南極」

【講座趣旨】

 アストロノミー・パブは、市民と専門家との間の相互コミュニケーションを目的とした、サイエンス・カフェの天文版です。ホストとゲストによる「トークタイム」、その後は講師や参加者同士と自由に対話を楽しむ立食形式の「パブタイム」です。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、講師や参加者同士で楽しく語り合いましょう。

【講座概要】

 南極昭和基地から内陸約1000㎞の場所にある「ドームふじ基地」は、標高約4000m。天文学の観測拠点としては、ハワイのすばる望遠鏡やチリのALMA望遠鏡サイトよりも、ずっと良い条件にあると言われています。果たして「南極天文台」は実現するのか?筑波大学などの構想を紹介します。
 また、南極は隕石が多く発見できる場所としても注目されており、日本は南極隕石研究のトップランナー。地球温暖化についても、南極は貴重なデータの観測拠点です。南極条約によって平和的な活動が保たれている南極は、様々な科学のフロンティアなのです。
「地球上で一番、宇宙に近い場所」とも言える南極について、毎日新聞社論説委員の元村有希子さんと、国立天文台助教の梅本智文さんが語り合います。

日程2019年10月19日 土曜日
時間:午後6時30分~8時30分
定員:40人(定員を超えた場合は抽選です)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
※飲食を伴う講座ですので、10月18日(金)以降のキャンセルは返金できません。
会場:三鷹ネットワーク大学(東京都三鷹市下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階)
申込方法:三鷹ネットワーク大学ホームページよりお申し込みください。
https://www.mitaka-univ.org/kouza/C1950700
※三鷹ネットワーク大学を初めてご利用の方は、まず受講者登録(無料)が必要です。
募集期間:9月3日(火)午前9時30分 ~ 10月1日(火)午後5時
結果発送:10月3日(木)予定 ※申し込みされた全員の方に発送します。

【ゲスト】

元村 有希子さん(国立天文台 水沢VLBI観測所 教授)
 1966年生まれ。九州大学教育学部卒業。89年、毎日新聞社入社。2001年、科学環境部に異動。同部デスク、部長などを経て19年から毎日新聞論説委員兼編集委員。
 06年に第1回科学ジャーナリスト大賞受賞。
 科学コミュニケーション活動に力を入れ、富山大学、国際基督教大学などで教壇に立つ。
 著書に『理系思考』『気になる科学』『科学のミカタ』(すべて毎日新聞出版)など。近著に『カガク力を強くする!』(岩波ジュニア新書)がある。
 講演、テレビ出演も多数。

【ホスト】

梅本 智文さん(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 助教)
 1961年、福岡県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。専門は電波天文学、星形成。星がどのように生まれ、その質量がどうして決まるかを明らかにするため、野辺山45m電波望遠鏡を用いて、私たちの天の川銀河の分子雲をくまなく観測するレガシープロジェクト「銀河面サーベイ」(FUGIN)に携わっている。2009~12年にNHK教育テレビ高校講座・地学の講師も務めた。
 好きな飲み物は地ビール。海外出張時には地元のビールを好んで飲む。

【問い合わせ】

特定非営利活動法人 三鷹ネットワーク大学推進機構
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 JR三鷹駅南口徒歩2分
TEL:0422-40-0313
FAX:0422-40-0314
開館時間:火~土/09:30~21:30(入館は21:00まで)、日/09:30~17:00
休館日:月曜・祝日