国立天文台企画サロン アストロノミー・パブ3月 第148回「古記録から見る天文現象と人間社会―古代メソポタミアと近世日本から」

イベント情報・投影情報について

イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。

国立天文台企画サロン アストロノミー・パブ3月 第148回

「古記録から見る天文現象と人間社会―古代メソポタミアと近世日本から」

【講座趣旨】

 アストロノミー・パブは、市民と専門家との間の相互コミュニケーションを目的とした、サイエンス・カフェの天文版です。ホストとゲストによる「トークタイム」、その後は講師や参加者同士と自由に対話を楽しむ立食形式の「パブタイム」です。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、講師や参加者同士で楽しく語り合いましょう。

【講座概要】

 天文現象を記した史料は世界の各地に残されています。それらの史料は時代や地域ごとに異なり、多様な人間集団の天文観をうかがえる興味深いものばかりです。そこで、今回は、古代から初期イスラーム時代のメソポタミア・イラクと江戸時代の日本という、二つの地域の史料に基づいてお話しします。これらの地域で書かれた古記録をひもとくと、日食や月食、ハレー彗星、そしてオーロラにいたるまで、多岐にわたる天文現象の記録を発見できます。これらの史料を紹介しながら、天文記録を残した人々の素顔や、天文学者・占星術師と権力者との関わり、天文学と占星術や俗信との関係などをお話します。

日程平成31年3月16日 土曜日
時間:午後6時30分~8時30分
定員:25人(定員を超えた場合は抽選です)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
※飲食を伴う講座ですので、3月15日(金)以降のキャンセルは返金できません。
会場:三鷹ネットワーク大学(東京都三鷹市下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階)
申込方法:三鷹ネットワーク大学ホームページよりお申し込みください。
https://www.mitaka-univ.org/kouza/D1858900
※三鷹ネットワーク大学を初めてご利用の方は、まず受講者登録(無料)が必要です。
申込受付期間:2月5日(火)午前9時30分 より 2月26日(火)午後5時 まで
結果発送:2月28日(木)予定 ※申し込みされた全員の方に発送します。

【ゲスト】

三津間 康幸さん(東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員)
 東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。日本学術振興会海外特別研究員(ロンドン大学SOAS)を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員、聖心女子大学、東洋大学非常勤講師。セレウコス朝史、パルティア史専攻。アッカド語楔形文字粘土板文書『バビロン天文日誌』を主要資料として研究を行う。
 訳書に、ローズ・マリー・シェルドン著『ローマとパルティア:二大帝国の激突三百年史』(白水社、2013年)がある。

【ホスト】

岩橋 清美さん(国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター 特任准教授)
 法政大学大学院博士課程修了。博士(史学)。専門は日本近世史。主として地域文化史、記録史料管理史。地誌や歴史書・由緒書などをもちいて江戸時代の村びとたちの歴史意識や地域認識の形成過程について研究している。近年は国立極地研究所や国立天文台等の研究者とともに江戸時代の古文書をもとに歴史的オーロラの調査・研究に取り組んでいる。著書は『近世日本の歴史意識と情報空間』(名著出版、2010年)など。

【問い合わせ】

特定非営利活動法人 三鷹ネットワーク大学推進機構
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 JR三鷹駅南口徒歩2分
TEL:0422-40-0313
FAX:0422-40-0314
開館時間:火~土/09:30~21:30(入館は21:00まで)、日/09:30~17:00
休館日:月曜・祝日