プラネタリウム
『Songs for the Planetarium vol.1』
2022年10月27日~
『星夜に浮かぶ島』
2022年11月19日(土)~
『時を刻むこの星空 with DREAMS COME TRUE』
2023年1月6日(金)~
『星地巡礼 -Premium Nights-』
2023年1月27日(金)~
『Songs for the Planetarium 星空と巡るプレイリスト』
2023年6月23日~
『星空ラウンジ』
2021年2月18日(木)より、星につつまれ、思い思いに自由な時間を過ごす ことのできる新しいプラネタリウム『星空ラウンジ』がスタート
星空の下で、思い思いに過ごす『星空ラウンジ』
星につつまれ、自由な時間を楽しめる『星空ラウンジ』
がスタート。『星空ラウンジ』では、昼と夕方に1時間ず
つ、星にまつわる美しい小品、その日の星空やドーム立
体音響を駆使した音楽体験など、多彩な星のプログラム
をお楽しみいただけます。
小声でのご歓談、カフェなどの飲食、フラッシュなしで
の写真や動画の撮影も可能で、お好きな時間に入退場も
できます。星につつまれながら、ゆったりと思い思いの
時間をお楽しみください。日によって、少しずつ違う内
容を組み合わせたプログラムでご案内するため、ご来場
のたびに新しい魅力をお楽しみいただけます。
※ご歓談の際は必ずマスクの着用をお願いいたします。
※飲食時の会話はお控えください。
【星空ラウンジでお楽しみいただける作品例】
「極夜、白夜とその終り」
北極圏や南極圏では、季節によって、一日中太陽がのぼらない日(極夜)や沈まない日(白夜)がありま
す。1/2日分の極夜、3日分の白夜、そして白夜最後の3日を鑑賞しながら、くりかえしのようで全てが一度
しかない、わずかなずれが生む美しさを体験ください。
「夜の地球儀」
夜の地球が宇宙の中をゆっくりと回っている――。自転する地球のなかに入りこみ、満天の星を眺めている
かのような体験ができる作品です。交錯する都市の光と星の光を眺めるうちに、天が動いていたと信じられ
ていた過去や100万年後の未来へと旅をします。
「きょうの星空(スタッフによるライブトーク)」
その日の星空を、少し変わった切り口で語ります。季節はもちろん、回によって変わる、星にまつわるこぼ
れ話をお楽しみください。※2021年春以降開始予定