PAONavi

2012.05.21 金環日食情報

今年、最も注目される天文現象「金環日食」。全国各地の天文台や科学館、プラネタリウムで取り上げられています。めったに出会えない「大日食」の予備知識や楽しみ方を知って、当日を迎えましょう!

【ご利用上にあたって】

ここに掲載た情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。

イベント一覧

  • 旭川市科学館(サイパル) - 天体を見る会「部分日食」
  • 旭川市科学館(サイパル) - 星の教室「部分日食と金星の太陽面通過の観測方法」
  • あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館) - 太陽観測会「部分日食を見てみよう!」
  • なよろ市立天文台 きたすばる - 部分日食観望会
  • 仙台市天文台 - 特別観察会「日食をみよう」(晴天時に実施)
  • 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク - イブニングアワー「リングの太陽〜金環日食直前情報〜」
  • 奥州宇宙遊学館 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク - 金環日食観望会
  • 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク - リニューアルオープン記念事業 第21回星の講演会「日食を楽しもう!」
  • 益子町天体観測施設スペース250 国際文化交友会 月光天文台 - 「金環日食特別観望会」
  • 大田原市ふれあいの丘天文館 - ふれあい子供祭り工作教室「金環日食早見盤を作ろう」
  • 大田原市ふれあいの丘天文館 - 金環日食関連イベント「ピンホール投影機を作ろう」
  • 大田原市ふれあいの丘天文館 - 金環日食関連イベント「金環日食直前説明会」
  • 大田原市ふれあいの丘天文館 - 金環日食関連イベント「金環日食観望会」
  • 県立ぐんま天文台 - 「金環日食観察会」
  • 県立ぐんま天文台 - 「ダブルで金!金星で金、金環日食でも金」
  • 県立ぐんま天文台 - 「日食を楽しもう」
  • さいたま市青少年宇宙科学館 - 日食展
  • 白井市文化センタープラネタリウム - 「金環日食を見る会」
  • なかのZERO(中野区もみじ山文化センター) - 金環日食特別投映「博士の宇宙とりびあ!〜金環日食ってなんだ!?」
  • なかのZERO(中野区もみじ山文化センター) - 金環日食特別投映「金環日食直前集中講座」
  • 多摩六都科学館 - 天文工作教室「日食観測用ピンホール望遠鏡を作ろう」
  • かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館) - 金環日食を楽しむための「天文記念講演」を開催!「5月21日朝、川崎市民がみんなで金環日食を楽しむために」
  • 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 - 特別天体観望会「金環日食観察会」
  • 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 - 日食の見方教えます
  • 藤沢市湘南台文化センターこども館(宇宙劇場) - プラネタリウム特別投影「金環日食 一夜漬け講座」
  • 富山市科学博物館 - サイエンスライブ「日食の話」
  • 富山市科学博物館 - ロビー展「5月21日の日食と6月の天文現象」
  • 富山市天文台 - 企画展「太陽と日食」
  • 富山市天文台 - 天文台であそぼう「日食メガネをつくろう」
  • 富山市天文台 - 天文台であそぼう「日食メガネを作ろう(先着20名)」
  • 山梨県立科学館 - トワイライト・ミュージアム〜大人のためのプラネタリウム「日食直前!!太陽のふか〜い話」
  • 山梨県立科学館 - 金環日食特別観測会
  • 山梨県立科学館 - 日食メガネづくり
  • 関市まなびセンター - 「金環日食と金星の太陽面通過」
  • 国際文化交友会 月光天文台 - 「金環日食特別観望会」
  • 国際文化交友会 月光天文台 - 金環日食・観測説明会
  • 国際文化交友会 月光天文台 - 特別企画展「金環日食ガイド」
  • ディスカバリーパーク焼津 - プラネタリウム夜間投影「日食の魅力に迫る」
  • ディスカバリーパーク焼津 - プラネタリウム夜間投影「日食の魅力に迫る」
  • ディスカバリーパーク焼津 - 春の企画展示「金環日食展」
  • とよた科学体験館(豊田産業文化センター内) - 親子天文教室「金環日食の楽しみ方」
  • ソフィア・堺(堺星空館) - 「金環日食」観察会
  • ソフィア・堺(堺星空館) - 天文教室「金環日食をみよう」
  • バンドー神戸青少年科学館 - 大人のための星空塾「もうすぐ日食」
  • バンドー神戸青少年科学館 - 金環日食をみよう!
  • 和歌山市立こども科学館 - プラネタリウム手動解説「星空散歩〜金環日食がやってくる1〜」
  • 島根県立三瓶自然館サヒメル - 「大」部分日食観察会
  • 島根県立三瓶自然館サヒメル - 日食メガネ工作
  • 5-Daysこども文化科学館(広島市こども文化科学館) - プラネタリウム星空投影「日食ってなんだろう」
  • 5-Daysこども文化科学館(広島市こども文化科学館) - プラネタリウム星空投影「日食の楽しみかた」
  • 福岡県青少年科学館 - 日食講座
  • 長崎市科学館(スターシップ) - 部分日食特別観望会
  • 宮崎科学技術館 - 金環日食観察会
  • 宮崎科学技術館 - 金環日食講話
  • 南阿蘇ルナ天文台 - 太陽望遠鏡で日食観察 1泊2食感動体験プラン
  • カナコー天文台 - 金環日食観望会
  • にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」 - 「大部分日食を見よう!」
  • 長崎市科学館(スターシップ) - 科学教室「日食グラスを作ろう」(親子20組限定)
  • 貝塚市善兵衛ランド - 「金環日食観察会」
  • 株式会社 東京モバイルプラネタリウム - 星空めぐりと金環日食《高崎市編》 イオンモール高崎
  • 株式会社 東京モバイルプラネタリウム - 星空めぐりと金環日食《横浜市旭区編》 よこはま動物園ズーラシア
  • 国立科学博物館 - 日食直前特別講演会『金環日食に備えよう!』
  • 国立科学博物館 - かはく・たんけん教室『太陽と月のふしぎ~5月21日は金環日食~』
  • 国立科学博物館 - 天文学普及講演会『金環日食と金星太陽面通過』
  • さかもと八竜天文台 - 金環日食観望会
  • 千葉市科学館 - プラネタリウムイベント 「金環日食と出会うとき ~トークとピアノ即興演奏~」
  • 千葉市科学館 - ワークショップ「ピンホールビューワーを作ろう!」
  • 千葉市科学館 - 大高館長のおはなし「金環日食を楽しもう!」
  • 千葉市科学館 - プラネタリウムスペシャル番組「チャレンジ!アストロQ」
  • 千葉市科学館 - プラネタリウムスペシャル番組「カウントダウン!金環日食」
  • たちばな天文台 - 日食めがね工作教室
  • 長崎市科学館(スターシップ) - 科学教室「日食グラスを作ろう」(親子20組限定)
  • 札幌市天文台 - 日食観望会
  • 紀美野町みさと天文台 - GW特別イベント 「日食メガネを作ろう!」
  • 紀美野町みさと天文台 - 日食直前最終講座 「金環日食を安全に!」
  • 静岡県立朝霧野外活動センタ- - 金環日食 in あさぎり
  • 西尾市寺津ふれあいセンター - 金環日食観望会
  • 大塔コスミックパーク星のくに - 金環日食を見よう!
  • 【栃木県 栃木市】天文台がじまんの 大平児童館♪ - 金環日食特別観望会
  • 星の子館 - (金環)部分日食観察会
  • 海老名市文化会館 - 金環日食フェスティバルin海老名 金環日食フォーラム
  • 栃木県子ども総合科学館プラネタリウム - プラネタリウム特別番組 星空さんぽ 「金環日食 in Tochigi ~観察編~」
  • 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー - 海抜270m(スカイデッキ)から金環日食を見よう!
  • 当間高原リゾート ベルナティオ - 金環日食93% 朝の天体ショー
  • 坂東郷土館ミューズ - 金環日食観察会
  • 星カフェSPICA - 金環日食観望会
  • 多摩六都科学館 - 天体観望会「金環日食を見よう」
  • 東京理科大学 近代科学資料館 - 日食展 5.21 奇跡の天文現象
  • 名古屋大学東山キャンパス - 金環日食観望会in名大 -見上げよう 太陽と月のめぐり逢い-
  • パナソニックセンター東京/リスーピア - キッズウィーク2012 太陽が金の環になる日のヒミツ!
  • 栄町町民グラウンド - 東京ドームより数倍広いグラウンドで、楽しく金環日食を観測しましょう
  • 紀美野町みさと天文台 - 金環日食特別観察会「皆で金環日食を見よう!」
  • 星の子館 - (金環)部分日食インターネット中継
  • 富山市天文台 - 大きく欠ける部分日食を見よう
  • 富山市天文台 - 企画展示「太陽と日食」
  • 富山市天文台 - 宇宙の話「金環日食と金星の太陽面通過」
  • たちばな天文台 - 金環日食観望会
  • 横浜市都筑公会堂 - 宙(ソラ)への招待~金環日食と宇宙の不思議~
  • 平塚市博物館 - 【プラネタリウム】金環日食特別投影
  • ひろのまきば天文台 - 部分日食を観察しよう!
検索結果 0 件
© 2025 PAONavi準備会議