京都市青少年科学センター

イベント情報・投影情報について

イベント等の自粛要請を受けて、通常と異なるイベント・投影スケジュールでの運用を行う場合や、休館などの対応が取られている場合があります。最新情報は各館のウェブサイト等を必ずご確認ください。

イベント

【リバイバル投映】じっくり満喫プラネタリウム「あこがれのサザンクロス 南十字の星空」

開催日: 2023.04.212023.07.05

むずかしさ:★★★★ すごし方:静かにご覧ください
前半は当日の夜の星空案内、後半はオリジナルの特...

やさしいプラネタリウム「なつのほし」

開催日: 2023.06.012023.08.31

むずかしさ:★ すごし方:会話OK!泣いてもOK!
マスコットのプララちゃんと一緒に、星空を楽しみ...

楽しいプラネタリウム「たなばたものがたり(七夕)」

開催日: 2023.06.032023.07.07

むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。 ...

トワイライトプラネタリウム「あこがれのサザンクロス 南十字の星空」★要事前申込

開催日: 2023.06.162023.06.17

「プラネタリウム料金だけでプラネタリウムを見たい!」という長年のお客様からのリクエストにお応えして、...

じっくり満喫プラネタリウム「流れ星の秘密」

開催日: 2023.07.072023.10.18

むずかしさ:★★★★ すごし方:静かにご覧ください
前半は当日の夜の星空案内、後半はオリジナルの特...

楽しいプラネタリウム「マウイのつりばり(さそり座)」

開催日: 2023.07.082023.07.31

むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。 ...

楽しいプラネタリウム「ほくと と なんと(北斗七星・南斗六星)」

開催日: 2023.08.012023.08.31

むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。 ...

市民天体観望会「夏の星座と二重星」 ★要事前申込

開催日: 2023.08.02, 2023.08.04

科学センターの屋上で、夜間に天体を観望するイベントです。

【実施日時】令和5年8月2日(水)、8月4...

やさしいプラネタリウム「あきのほし」

開催日: 2023.09.012023.11.30

むずかしさ:★ すごし方:会話OK!泣いてもOK!
マスコットのプララちゃんと一緒に、星空を楽しみ...

楽しいプラネタリウム「たけとり ものがたり(月)」

開催日: 2023.09.012023.09.30

むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。 ...

トワイライトプラネタリウム「流れ星の秘密」 ★要事前申込

開催日: 2023.09.152023.09.16

「プラネタリウム料金だけでプラネタリウムを見たい!」という長年のお客様からのリクエストにお応えして、...

市民天体観望会「中秋の名月」 ★要事前申込

開催日: 2023.09.29

科学センターの屋上で、夜間に天体を観望するイベントです。

【実施日時】令和5年9月29日(金)19:00...

プラネタリウム

令和2年10月10日(土)にプラネタリウムがリニューアルオープンいたしました。

※夏季期間・・・令和5年7月22日(土)~8月24日(木)  

望遠鏡

五藤光学屈折赤道儀 口径25cm ドームあり その他15cm双眼鏡、20cmシュミカセ、12.8cm屈折など

その他

見て、さわって、科学の世界を体験できる施設です。プラネタリウム、展示場のほか、演示実験コーナー、チョウの家などがあります。

所在地
612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13
電話
075-642-1601
FAX
075-642-1605
ウェブサイト
アクセス
市バス南5、臨南5、南8 青少年科学センター前下車南へ100m
休館日
木曜日(祝日・振替休日を除く)、祝日・振替休日の翌平日、年末年始(12/28~1/3)
料金
入場料 大人520円/中高生200円/小学生100円/年間入場券(大人のみ)1,500円、プラネタリウム大人520円/中・高校生200円/小学生100円 ※プラネタリウムの観覧には入場料が必要
施設画像