ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
「月」展では、民間企業が、月探査に挑戦しているとりくみの最前線と、その技術をとりあげます。自動車や建築、衣服といった私たちの生活に身近な製品をつくっている企業のとりくみを通して、月探査や宇宙開発が「す...
星空のもと、クラシック音楽をお楽しみいただくCDコンサートです
1月14日(木)、16日(土)各日11:00~11:45
観覧料 大人350円
定員 30人
望遠鏡とカメラを合体!大迫力の天体写真を撮ることができます。
●日時 ①1月15日(金)21時00分〜22時00分
②1月16日(土)21時00分〜22時00分
●対象 小学5年生以上
●料金 無料
●参...
※コロナウイルス感染拡大防止のため、1月中の星をみる会は中止となりました。 2月以降の星をみる会の開催予定は現在未定となっております。詳細は当館ホームページをご確認ください。 当館HP:http://www.tsm.uts...
1年間かけて参加すると、手のひらサイズの太陽系の天体(全12種類)がそろいます。今回は水星儀を作ります!
●日時 ①1月16日(土)14時00分〜15時30分
②1月17日(日)14時00分〜15時30分
●対...
◆季節の星座・60分生解説(冬編) ・内 容:日の入りから日の出までをすべて生解説でご案内します。 今回は冬の星座。解説員の落ち着いた癒しの声で、 心温まる星空の一時をお届けします。 ...
1月16日(土)①18:00~18:45、②19:00~19:45 ※悪天候時中止
参加費 大人200 円、中学生以下100円 ※4歳未満無料(中学生以下は保...
望遠鏡で宇宙をのぞいてみませんか?宇宙劇場の屋上で天体観望会を開催。観望前には、当日観望する天体についてのミニ解説をプラネタリウムで行います
1月16日(土)19:00~20:00
参加費 無料
申し込み方法...
1月16日(土)17:30~18:30
定員 小学生~一般30人(小学生は保護者同伴)
受付 1月5日~電話で予約
参加費 大人200円、高校生以下無料
月や惑星を観察してみましょう
1月8日(金)、16日(土)、22日(金)、30日(土)各日19:00~20:30
天候不良時は中止
開催の有無は当日17時の時点で決定(ホームページ・ツイッターで発表)
時 間 18:00~20:00(受付 18:00~19:30) 会 場 4階 星空広場、第一天文台 料 金 無料 備 考 天候不良の場合は中止します。実施の有無は当日16:00以降にホームページ科学館SNS、 または電...
内 容 プラネタリウムの中で冬を代表する星座や、そのほかに見られる星についての スタッフの生解説が楽しめる解説メインのプログラム。 ご一緒に「storia」、「into the world」、「moonfesta...
※星見会・月見会は通常は申込不要にて実施していますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面は要事前申込・定員を設定して実施いたします。ご了承ください。
大型望遠鏡で月のほか、秋から冬に...
双眼鏡のしくみ、使い方を知って星の数を調べよう。
観察天体:プレアデス星団(すばる) 日時:1月16日(土)19:00~20:30 対象:小学生以上 定員:12名 参加費、申し込み方法は、ホームページにてお知ら...
1日限りの特別な投影!40分間オール星座解説でお贈りします☆ ふらりと星座を探してみましょう。
天文検定合格を目指す7回シリーズの講座。1回だけの受講も歓迎!
【日時】9月13日(日)・10月11日(日)・11月8日(日)・12月13日(日)・1月17日(日)・2月14日(日)・3月7日(日)各回14~15時
【料金】一般420円/高校...
●日時/1月17日、2月14日、3月14日 13:15-(30分程度) ●開催場所/惑星広場 ●内容/継続的に同時刻の太陽の軌跡をたどると、どんな形が見えるのでしょう?日時計にメダルを取り付けながら、少しずつ展示物をつく...
日時 2021年1月17日(日) 15:00~16:10 (途中換気休憩含む)
内容 日本古典、清少納言の「枕草子」、藤原定家の「名月記」には、冬の代表星座「おうし座」にちりばめられた星が登場します。その背景を紹...
当館の名誉館長「若田宇宙飛行士」の活躍と私たちへのメッセージを、全天周8Kデジタル映像システムによる大迫力の映像でお届けします
1月17日(日)①10:30~11:15、②16:30~17:15
参加費 通常プラネタリウム...
国立天文台天文情報センター室長の縣秀彦先生をお招きして、プラネタリウムで子どもも大人も楽しめる“宇宙の不思議”についてお話いただきます。縣先生による星空生解説付き!一緒に宇宙の旅に出かけてみませんか?...
惑星のなかでも太陽に最も近く、 観察するのが困難な天体 「水星」を天文台で観察しよう。
期間:1月20日(水)~24日(日) 場所:星の文化館 天文観測室 時間:13:00~17:00頃 料金:入館料
天文台...