ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
ルナ天文台に、賞金首の宇宙海賊が逃げ込んだ!賞金首を見つけて、SPACE FIGHTカードゲームで...
日時 2023年12月7日(木) 10:30~11:00
内容 プラネタリウムにサンタさんが来るよ!プレゼントは、何かな?
サンタさんと一緒に手遊びで遊んじゃおう!最後は、満天のお星さま。
真...
シニア向け
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話しします。今回は「宇宙望遠鏡」のお話です。
12/7(木) 11:00~11:45・12/9(土) 13:30~14:15
観覧料 大人350円...
閉館後に入館料不要、プラネタリウム観覧料のみでご観覧いただけるプログラムです。じっくり満喫プラネタリウムの内容を約50分間、大人向けに解説します。(展示場閉鎖後の受付となるため、展示場には入場できません...
お手持ちのビデオカメラや一眼カメラを望遠鏡に接続して撮影します。
望遠鏡に接続できない機種もあります。詳しくはHP、電話でご確認ください。
《ホームビデオカメラ・一眼カメラで月を撮影しよう ...
今年度のベビープラネタリウムでは、前半に星空の中にある「ぐるぐる・うずまき」模様や「しましま」模様で遊びます。後半は冬の星座を親子で見つけます。
[開催日]12月9日(土)
[時間]10:00-10:35、11:3...
人気声優による「星」と「声」のコラボレーション朗読会「ほし×こえ」。星や宇宙をコンセプトにしたオリジナルシナリオを、プラネタリウムホールの中で生朗読いたします。満天の星の中、特別なひとときをお楽しみく...
12/9(土) ①10:30、②11:00、③11:30、④13:30、⑤14:00、⑥14:30
参加費:500 円(博物館入場料が別途必要)
申込み:当日先着順(各回 30 分までから受付)
定員:各回 10 人
・内 容:オーロラメッセンジャーの中垣哲也氏が撮影したオーロラの映像上映とトークライブです。
・日 時:12月10日(日)18:30~ 約90分間
・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場
・費 用:500...
12/10(日) ①10:00~10:45 ②11:30~12:15 ③13:30~14:15
※観覧券の発売方法など、詳しくはプラネタリウムのホームページをご覧ください。
乳幼児を連れている方や、医療機器の光や音、障がいなどにより「入りにくい」と感じている方も、誰もが安心してプラネタリウムをお楽しみいただける投影回です。
■時 間 13:10~ 生解説プラネタリウム ...
科学センターの屋上で、夜間に天体を観望するイベントです。
【実施日時】令和5年12月13日(水)18:30~20:30
【申込期間】令和5年11月21日(火)~11月28日(火)
※申込方法については、必ずホームペ...
日時:12月13日(火)~12月14日(水) 19:00~24:00
自然科学界の権威アッテンボロー博士が「ロンドン自然史博物館」で秘密の不思議なツアーをご案内します。世界トップクラスのこの博物館には現在から太古にいたるまで存在したあらゆる種類の全身骨格や化石が展示され...
概要:長くない!暗くない!お話しても大丈夫!
サンタさんたちと一緒にプラネタリウムでお星様デビュー。
日時:2023年12月13日(水) 13:30~13:45
対象:未就学児とそのご家族
定員:先...
12月14日(木)20:00~22:00
場所 スカイデッキ
https://tcv.roppongihills.com/jp/tenmon/index.html
開 催 期 間:2023年12月14日(木)、15日(金)
内 容:天文台屋上に敷いた畳の上に寝転がりながら流星を観察します。
※この時期は大変寒くなるため、寒さ対策を忘れずにお越し下さい。
説 明 ...
12/14(木) ①18:00~18:45、②19:00~19:45
※悪天候時中止
参加費:大人 300 円、中学生以下 150 円※4 歳未満無料(中学生以下は保護者要参加)
申込み:12 月分は 11/30(木)から当日 17 時まで電話で先...
12月14日(木)19:00~21:00
場所 伊坂ダムサイクルパーク管理事務所付近
申込不要
参加無料
天候不良時は中止
開始時刻の3時間前に当館HP及びFacebookで発信します
ここ数年で一番たくさんの流星が流れると予測されている「ふたご座流星群」の極大時期...
冬の夜空の流れ星を探しましょう。3 大流星群の1つふたご座流星群をシートに寝転がって観察します。※寝袋やカイロなど防寒対策をお願いします。
時間: 【説明】19:30 ~20:00 【観察】20:00 ~ 21:30 ...