ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
出演:菊池桃子
日程:2023年12月2日(土)
時間:1st Stage 16:00開演(15:30開場) / 2nd Stage 18:00開演(17:30開場)
料金:一律 7,700円(税込)
場所:コニカミノルタプラネタリア TOKYO DOME1(有楽町マ...
小学校の理科で習う天文・宇宙分野についての投映です。星座の紹介もあります。小学生はもちろん大人の方もどうぞ。
12/2(土) 13:30~14:30
観覧料:大人350円 高校生以下160円 13:00から券売
内容:星座探しや、天体望遠鏡を使用した観察を行います。 ※悪天候時は中止となります。 開催日時:12月2日(土曜日) 午後5時30分~午後6時30分 場所:駐車場 費用:無料 定員:30人 受付方...
星のきょりはさまざま。立体もけいを作ってみよう。
[期間]12月2日(土)~2月25日(日)の土日祝
[時間]13:50~14:10
[会場]ハピリン5Fエレベーター前
[定員]6名
[料金]200円
※[事前申...
0~4歳くらいまでのお子さんと保護者対象
12月2日(土)、15日(金)10:00~
事前申込
京都産業大学は、令和5(2023)年10月1日、神山宇宙科学研究所を開設しました。同研究所の開設を記念してシンポジウムを開催します。
近年、民間企業によるロケット打ち上げが一般的なものとなり、とくに超小型衛...
概要:クリスマスの伝説やBGMとともに冬の星座を眺めてみましょう。
‘クリスマスツリー星団’や‘冬のダイヤモンド’を紹介します。
日時:2023年12月2日(土) 16:30~17:15
定員:先着105名
...
日 時 12月3日(日) 16:00~17:30
場 所 宇宙劇場(23階)
定 員 220名(申込多数の場合は抽選)
講 師 齋藤 義文さん(JAXA宇宙科学研究所 教授)
申 込 11月4日(土)10時から14日(火)17時までウェブサイトまた...
12月3日(日)11:00~12:00
対象 0歳からその家族 150名
3才以上500円
出演 ファミリエン カルテット
HP申込開始日 11月1日~
大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望。
曇り・雨天のときは中止。
■12月3日(日)09:30~11:30(受付は09:00~11:00)、13:00~15:00(受付は12:30~14:30)
■無料 ...
出演:Ms.OOJA(vo.)、櫻井大介(pf.)、伊藤修平(Cello.)
日程:2023年12月4日(月)・5日(火)
時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)
料金:一般シート:7,900円(税込) / 三...
日時 2023年12月7日(木) 10:30~11:00
内容 プラネタリウムにサンタさんが来るよ!プレゼントは、何かな?
サンタさんと一緒に手遊びで遊んじゃおう!最後は、満天のお星さま。
真...
シニア向け
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話しします。今回は「宇宙望遠鏡」のお話です。
12/7(木) 11:00~11:45・12/9(土) 13:30~14:15
観覧料 大人350円...
閉館後に入館料不要、プラネタリウム観覧料のみでご観覧いただけるプログラムです。じっくり満喫プラネタリウムの内容を約50分間、大人向けに解説します。(展示場閉鎖後の受付となるため、展示場には入場できません...
お手持ちのビデオカメラや一眼カメラを望遠鏡に接続して撮影します。
望遠鏡に接続できない機種もあります。詳しくはHP、電話でご確認ください。
《ホームビデオカメラ・一眼カメラで月を撮影しよう ...
今年度のベビープラネタリウムでは、前半に星空の中にある「ぐるぐる・うずまき」模様や「しましま」模様で遊びます。後半は冬の星座を親子で見つけます。
[開催日]12月9日(土)
[時間]10:00-10:35、11:3...
人気声優による「星」と「声」のコラボレーション朗読会「ほし×こえ」。星や宇宙をコンセプトにしたオリジナルシナリオを、プラネタリウムホールの中で生朗読いたします。満天の星の中、特別なひとときをお楽しみく...
12/9(土) ①10:30、②11:00、③11:30、④13:30、⑤14:00、⑥14:30
参加費:500 円(博物館入場料が別途必要)
申込み:当日先着順(各回 30 分までから受付)
定員:各回 10 人