 
            ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
プラネタリウムで星空を観覧してから、実際の空で観測します 
5月9日(金)18:30~20:30 
定員 160名 
対象 どなたでもご覧いただけます 
場所 スペースシアター、天体観測室、展望テラス 
費用 無料 ...
大阪府下最大級の60cm反射望遠鏡で観察 
5月3日(土)、9日(金)、17日(土)、23日(金)、31日(土)19:00~20:30 
小学生以下は保護者同伴
5月9日(金)19:00~21:00(受付は18:30~) 
対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)※幼児は参加できません 
定員150名先着順 
無料 
申込方法 「京都いつでもコール」へ電話・FAX・Eメールのいずれか...
5月9日(金)、23日(金)19:00~19:50 
先着200名(全席自由) 
500円   
月や火星を望遠鏡で観察してみましょう。月を望遠鏡で見ると、クレーターを見つけることができます。また火星は望遠鏡で見ると、全体的にオレンジ色をしていますが、やや黒っぽいところと白っぽいところがあります。...
満天の星空のもとでリラックスタイムをお過ごしください。オレンジとレモンの香りです 
2014年5月10日(土)18:00~19:00 
大人(高校生以上)820円、小人(小・中学生)410円 
定員200名(先着順) 
※未就...
プラネタリウムで星空解説を行った後、屋上天文台で観望会を実施 
5月10日(土)19:00~21:00 
観望対象「火星、土星、月」 
場所:岐阜市科学館 
料金:高校生以上300円、3歳以上中学生まで100円 
定員...
2年2ヵ月おきに地球に接近する火星。4月14日に地球に最接近した火星を望遠鏡で見てみましょう!実際の星空で春の星座の見つけ方もお話しします 
5月10日(土)19:00~20:30 
会場:湘南台文化センターこども館前...
誕生月の星座にまつわるアロマ占星術のお話しや、ブレンドの紹介、毎月変わる星空案内をお届けします 
2014年5月10日(土)、24日(土)19:00~19:45 
おうし座 
香りに敏感な方、皮膚にトラブルのある方、妊...
星空の生解説、天体観察 
日時:2014年5月10日(土)、24日(土)各日19:00~20:30 
場所:宮崎科学技術館 3階 プラネタリウムホール及び屋外 
料金:無料 
対象:幼児~一般 先着50名 ※幼児~中学生まで...
5月10日(土)19:00~21:00 
小学生以下は保護者同伴 
申込方法 4月19日(市外の方は翌日)から電話で受付
5月10日(土)19:30~20:45 
参加費 大人200円、子ども無料 
小学生~一般(小学生は保護者同伴) 
50名
太陽の表面、明るい恒星、惑星を観望します 
5月10日(土)11:30~13:30 
文化センター玄関前 
無料 
雨天・曇天中止
小型デジタルカメラまたはカメラ付携帯電話・スマートフォンを持参していただき、ぐんま天文台の小型望遠鏡と組み合わせて、月を撮影します。 
【日時】5月10日(土) 午後7時から9時30分まで。(この時間内であれば...
時間:14:00~15:00 観察カードを作り、北斗七星を見つける練習をします。申込不要、材料費無料、入館料必要
観望できる主な天体:月、火星、木星、土星、二重星、星団、星雲
時間: 日暮(19時15分頃)から約2時間(晴天時)
会場: 研修展示館 屋上
定員: 40名
対象: どなたでも
費用: 夜間入園料...
じっくりと学んでみたい大人の方向けのプログラム 
約6500万年前の恐竜絶滅の原因とも考えられている地球への天体衝突に迫ります 
5月10日(土)18:00~(60分) 
500円 
未就学児入場不可、小学生は保護者...
5月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)、31日(土)19:30~21:30(受付:19:30~21:00) 
場所 4階 天文台・星空広場 
対象 子ども~大人(高校生以下は保護者同伴) 
料金 無料 
申し込み...
プラネタリウム解説員の季節の星空の生解説と、テーマに沿った話や音楽をお送りします。ゆっくりと過ぎていくロマンチックなひとときを お楽しみください。 5月10日(土)、24日(土)19:00~20:00(受付:18:30~1...
5月10日(土)19:30~20:30 
月・火星など 
場所 郡山駅西口駅前広場(中央広場) 
当日自由参加 
無料 
悪天候時中止
見ごろな天体を口径80cm大型望遠鏡や小型望遠鏡で観望します 
5月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(日)、31日(日)19:00~20:30 
参加料:100円 
定員:50名(要予約・先着順) 
申込方法:開...
昔の人も使っていた観測装置。おしゃれな六分儀を作って星を観測します。 
5月10日(土)16:30~19:00 
500円 
小学3年生以上 
15名
春の星空についてプラネタリウムで解説(約30分)したあと、晴天時は板橋区平和公園で観望会をします。(自由解散) 19時開始(18時30分科学館再開館 18時45分プラネタリウム開場) 小学生から一般向け
天文工作とプラネタリウムの観覧 
5月11日(日)、25日(日)10:30~11:30、14:30~15:30 
参加料 入場料に含まれます 
予定です。変更になる場合があります
街角天体観望 
内容:能登町の3ヵ所で天体観望会を開催します。望遠鏡で月のクレーターや木星のしま模様を見てみましょう!! 
日時と場所: 
①4月 6日(日)20:00~21:00 
 柳田教養文化館...
星空と音楽で日頃のつかれをいやしてみませんか? 今月は、人気バンド「BUMP OF CHICKEN」をお送りします。 最新の曲からなつかしの名曲まで! あなたを星空の世界へと誘います。
■ 5 月 11 日(日) 16:00...
生解説で今夜の星空をじっくりご案内。月替わりのテーマ解説も。
5月のテーマ「水星が今年一番の見ごろ」 
 天文ファンでも見たことのない人が少なくない水星が、5月下旬前後に絶好の観測条件とな...
○時間:15:30~17:00
 
○内容:東海大学の学生さんをお招きして、
    開発中のハイブリッドロケットについて紹介していただきます。
○場所:博物館3階 プラネタリウム室
○申込:不要
第一部「火星博士になろう」
火星は地球のお隣の惑星。
この春に地球に近づいてよく見えています。
火星ではいま「キュリオシティ」という
ローバーが走り回り、
いろいろなことを調べています。
...
月を撮影しよう!! 
内容:天体観望会を楽しんだ後、携帯電話やコンパクトデジタルカメラで月の写真撮影に挑戦しましょう!! 
日時: 
・4月 7日(月)~ 9日(水)20:00~21:30 
・5月1...
日時:2014年5月13日(火)10:00~10:30 
場所:宮崎科学技術館 3階 プラネタリウムホール 
料金:無料(展示室料金は別途必要) 
対象:幼児~一般  
絵本の読み聞かせチラシ:[絵本の読み聞かせチラシ...
5月14日(水)10:00~、11:00~、18日(日)10:00~ 
定員各回90名先着順 
乳幼児とその保護者 
乳幼児無料 
4月26日から電話で申込(市外の方は翌日)
時間:19:30~21:30 雨天曇天の場合、季節の天体の解説を行います。申込不要、入館料必要
★日 時:2014年5月14日(水)9:45~11:15(受付:9:30~9:45) 
★内 容:若田宇宙飛行士が、ソユーズ宇宙船に乗って、国際宇宙ステーション...
お仕事が忙しい方もこの機会に星空に親しんでみてはいかがでしょうか 
2014年5月16日(金)19:30~20:30 
大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円 
定員250名(先着順) 
※未就学児の入場はご遠...
観望できる主な天体:火星、木星、土星、二重星、星団、星雲
時間: 19時30分頃から約2時間(晴天時) (受付時間:19時30分~20時15分 ※定員に達した場合、受付時間内であっても受付は終了となります)
会...
アロマオイルの香りに包まれながら、満天の星空のもとでリラックスした時をお過ごしいただけます。
期日:5月16日(金)19:00~20:00(受付:18:00~19:00)
使用する香り:スプリングブレンド(リツェアクベ...