ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
★出演:moumoon 
★日程:2021年8月31日(火)、9月1日(水) 
★時間:1st Stage 18:00開演(17:30開場) / 2nd Stage 20:00開演(19:30開場) 
★料金:一般シート:6,700円(税込) / 三日月シート:15,000円(税込)...
宇宙飛行士をテーマにした工作や展示がいっぱい!詳しくは当館HPをご覧ください 
日時:9月1日(水)~30日(木)9:30~17:00 
場所:釧路市こども遊学館 
費用:展示室観覧料
今年はガガーリンによる史上初の有人宇宙飛行60周年の記念の年。ガガーリンの人生について写真でご紹介します。【協力】全国科学館連携協議会 
日時:9月1日(水)~30日(木)9:30~17:00 
会場:釧路市こども...
星の子館の天文台から、木星を生中継します! 
●日時 ①9月2日(木)21時15分〜21時45分 
    ②9月3日(金)21時15分〜21時45分 
●料金 無料 
●視聴 YouTubeの『星の子館チャンネル』で配信予定
日時 2021年9月2日(木) ①10:00~10:30 ②11:00~11:30
内容  親子でお星さまと一緒に親子で遊びませんか? 
    今回のテーマは、お月さまです。 
    きらきらお星さまを見た後は、手遊びで...
その日の星空の解説と天文・宇宙に関するトピックを指導員の生解説で投影します。
9月のテーマは「スペースデブリ~宇宙のごみ問題~」。
宇宙の環境問題とも言える“スペースデブリ” 
宇宙ごみとは何か、ど...
★日時 9月3日(金) 19:30~21:00
★参加費 一般520円/小中学生250円(入館料)
★内容 木星・土星と夏の星座観望
★定員 20人(電話申込先着順)
※新型コロナウィルス感染拡大状況により変更・中止と...
自分の誕生星座を探してみませんか? 
【予約不要・悪天候時は中止】 
■日程 
6月5日(土)しし・おとめ・てんびん座 
7月3日(土)おとめ・てんびん・さそり座 
8月7日(土)てんびん・さそり・いて座 
9月4...
①プラネタリウムで当日見える星座・天体を解説 ②大型望遠鏡で惑星など天体を観望 
■9月4日(土)①星空解説16:00~16:45、②観望会19:30~20:30 
■ところ ①とよた科学体験館、②総合野外センター 
■定...
天体望遠鏡と繋げたモニターで太陽の黒点を観察します 
9月4日(土)11:00~12:00、13:30~14:30 
※悪天候時は中止 
参加費 博物館入場料のみ 
申込み 不要
昔は、地球が中心にあって、その上を太陽や星が動いていると考えました。しかし今は、それが“カンチガイ”であったことを私たちは知っています。しかし本当の宇宙や天文の姿について、確かなことはどれだけあるので...
月や惑星を観察してみましょう! 
9月4日(土)、10日(金)、18日(土)、24日(金)各日19:30~21:00 
天候不良時は中止 
開催の有無は当日17時の時点で決定
望遠鏡の製作を通して望遠鏡や天文の知識を深める 
■6月13日(日)、7月4日(日)、9月5日(日)、10月17日(日)、11月14日(日)、12月12日(日)各日10:00~12:00 ※10月のみ夜間活動 
■対象 小学5・6年生...
はやぶさ2の次のミッションから、小惑星の不思議や天体と地球の衝突を防ぐ方法などについて探ります 
9月5日(日)10:00~12:00 
講師 川瀬源(コズミックカレッジ講師) 
会場 会議室702~704号 
料金 1000...
9月5日(日)14:00~17:00 
講師 川瀬源(コズミックカレッジ講師) 
会場 会議室702~704号 
料金 500円 
対象 小学4~6年生と保護者 
申込 8月6日10:00~電話にて  
2019年に大人気だった、当館オリジナルの生解説プラネタリウム番組「星空世界旅行」に新しいツアーができました! 
今回は、古代文明や世界の名所と満天の星をお楽しみいただきます。もちろん、添乗員による世界各...
0歳から楽しめるプラネタリウム 
9月6日(月)10:00~10:30 
会場 天球劇場 
料金 大人500円、小人200円、幼児無料 
申込 8月23日10:00~ホームページから