ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
3月20日(木・祝)9:30
対象 小4~中3
料金 100円
申込 2月10日~(抽選10人)
爆笑星空解説を全国で行っている星兄(星のお兄さん)が再びスペースパークに登場!子どもから大人まで、みんなで爆笑星空解説を楽しもう!
3月20日(木・祝) ①13:00~14:00 ②15:00~16:00
2月22日(土)10時...
冬のダイヤモンドと呼ばれる星並びや明るく輝く木星・火星を見つけよう!冬の星座や星団、星雲も観察するよ!移動天文車「カシオペヤ号」も出動します!
・日時:3月20日(木・祝)19:00~20:00
・会場:コ...
3月20日(木・祝) ①13:00〜14:00 ②15:00〜16:00
爆笑星空解説を全国で行っている星兄(星のお兄さん)が再びスペースパークに登場!子どもから大人まで、みんなで爆笑星空解説を楽しもう!
予約に空きがあれ...
3月20日(木・祝)、22日(土)、23日(日)
各日11時10分~
事前申込
詳しくはホームページで確認
大人向け
3/21(金)11:00~12:00
絵本の読み聞かせと星の誕生のお話を盛り込んだCDコンサートです。
乳児も一緒に入館できます。(泣いてしまったら退室)
対 象:妊婦と乳児を持つ保護者及びそのご家...
ゲスト: 佐藤(さとう)公(ひろし)さん(磐梯山噴火記念館 館長)
日時:2025年3月21日(金)
①みんなにやさしいプラネタリウム 15:00~15:45 ②お仕事あとのプラネタリウム 19:00~19:45
定員...
口径40cmカセグレン式反射望遠鏡を使って、四季の星座や天体を観測します。
19:00/19:30/20:00/20:30/21:00/21:30より開始、各回20分程度。ご利用には、事前予約が必要です。前日までに倉敷科学センター(TEL:086-...
概要:スタッフがセレクトした応援歌とともに、四季の星空を眺めるプログラムです。
日時:2025年3月22日(土)~4月6日(日)の平日 16:30~17:15
定員:先着105名
料金:子ども100円/高・大学生200円/大...
乳幼児とご家族向け
3/19(水)・22(土)各日11:30~12:00
プラネタリウムは初めてという小さなお子様向けの番組です。星と星をつないで星空いっぱいにお絵描きしたり、音楽や星のお話を聴いたりしながら楽しい雰...
◆日時:2025年3月22日(土)19:00~19:40
◆内容:街の喧騒を離れ、プラネタリウムの満天の星と天然由来のアロマに包まれるひとときを過ごしてみませんか?
星座にまつわるお話や見ごろの天体などを生...
3月22日(土)~3月23 日(日)観望天体:木星・火星・二重星・オリオン星雲・星団など
3月28 日(金)~3月30日(日)観望天体:木星・火星・二重星・オリオン星雲・星団など
19時頃から晴天時のみ開催 ...
日時 2025年3月23日(日) 14:30~16:30 (途中10分間の休憩含む)
内容 宇宙人はいるのでしょうか?
昔から宇宙人の存在についての話は絶えませんが、ここでは天文学者のまじめな
宇...
3月23日(土)13:30
対象 小4以上
料金 無料
申込 2月10日~(抽選40人)
中学生~大人向け
面白さは実証済み。謎を解きながら、星やプラネタリウムの秘密を知ることもできる本格的謎解きゲームです。今、流行りの謎解き「やってみたいけど…」と思っていたみなさん、いよいよ3月がラス...
◆日時:2025年3月23日(日)15:50~17:20
※途中休憩、質疑応答あり
◆内容:見上げた星空の向こうには、いったいどんな世界が広がっているのでしょうか。今回のとらのもん宇宙塾では、ひとつのテーマ...
季節の星空の見どころを生解説でご紹介します
日時 3月23日(日)13時30分~14時10分
定員 90人(先着順)
料金 大人200円 子ども50円
当日9時から観覧券を発売
大人向け科学講座
3月23日(日)、4月27日(日)、5月25日(日)、6月22日(日)、7月27日(日)
各日10:00(1時間)
高校生以上
無料
東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所 (以下、東京大学木 曽観測所) にて、NPO法人Science Stationの主催で、高校生対象の天文学観測体験実習「銀 河学校」を開催します。「銀河学校」...
3月27日(木)13時30分~14時10分
無料
入退場自由
お問い合わせは中央図書館まで