ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
富山をはじめ各地の山岳域で星空と風景の写真(星景写真)を撮影されている二人の星景写真家をお招きし、その魅力を伺うトークショーを開催します。
と き 2025年4月19日(土)13:30~14:15
場 所 ...
日時 4月19日(土)18時00分~19時00分
対象 15歳以上の方(中学生は除く)
定員 90人(先着順)
料金 大人200円
当日9時から観覧券を発売
日本語の字幕がつきます
日時 3月15日(土)、4月19日(土)、5月17日(土)各日13時30分~14時15分
定員 90人(先着順)
料金 大人200円 子ども50円
当日9時から観覧券を発売
京都産業大学神山天文台では、2025年3月15日から6月20日まで、企画展「西村製作所と中村要〜反射望遠鏡にかけた夢〜」を開催します。また、2025年はプラネタリウム誕生100周年を迎える節目の年、そして2026年は日本...
4/19(土)
19:30~21:00 ※雨天曇天中止
参加費:大人300円、中学生以下150円※4歳未満無料(中学生以下は保護者要参加)
申込み:4月分は4/5(土)から、当日17:00まで電話で先着順に受付(定
員に達し次第...
あんプラスペシャル「星座の履歴書」プラネタリウム 100 周年
日時 2025年4月20日(日) 14:30~16:00 (途中10分間の休憩含む)
内容 プラネタリウムが誕生した頃、約5000年前に登場した星座が天文学...
まだプラネタリウムは早いかな?途中で泣いたらどうしよう!そんな不安や心配に応えた親 子で楽しめる時間です。真っ暗にならないプラネタリウムで番組を投映します(投映番組は 以下の2種類。月に1回ずつ開催。日...
4/21(土)・29(火・祝)、5/5(月・祝)…12:00~14:00
※雨天曇天中止
参加費:博物館入場料(大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料)のみ
申込み:当日自由参加
出演:堀込泰行 / サポート:田村玄一(Steel Gt.)、小池龍平(Gt.)、千ヶ崎学(Ba.)
日程:2025年4月23日(水)・24日(木)
時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)
料金:一...
期 間:2025年4月23日(水)~5月6日(火・祝)
内 容:春の大三角や、この時期見ごろの天体を観望します。
説 明 会:19時30分~(土曜・日曜・祝のみ)
参 加:予約申込不要
費 ...
乳幼児とご家族向け
4/23(水)・26(土)各日11:30~12:00
プラネタリウムは初めてという小さなお子様向けの番組です。星と星をつないで星空いっぱいにお絵描きしたり、音楽や星のお話を聴いたりしながら楽しい雰...
4/24(木) 11:00~11:45
4/26(土) 13:30~14:15
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話します。今回は現在活動期を迎えている「太陽」のお話です。
観覧料 大人350...
[内容]「手にとれる宇宙」って何?福井の石から宇宙の石まで、地球内外の「石」をご紹介!
[開催期間]4月24日(木)~6月1日(日)(休館日と5月8日(木)(展示入替日)を除く32日間)
[会場]多目的室 ...
日時:4月25日(金)〜5月6日(火) 19:30~21:30 ※休館日を除く
【内容】春夏秋冬、季節ごとの星空解説を2時間かけて一気に紹介する超ロングバージョンのプラネタリウムです。(途中トイレ休憩あり)センターにいる4名の解説者がそれぞれの季節の星空解説を担当し、個性の違う語...
出演:堀込泰行 / サポート:田村玄一(Steel Gt.)、小池龍平(Gt.)、千ヶ崎学(Ba.)
日程:2025年4月26日(土)
時間:1st Stage 16:30開演(16:00開場) / 2nd Stage 18:30開演(18:00開場)
料金:一般シート:7,...
・内 容:星とアロマをゆっくり楽しむリラックスプラネタリウムです。
・日 時:4月26日(土)18:30~ 約60分間
・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場
・費 用:大人500円、中学生200円
(4月...
4月26日(土)~6月29日(日)
これまでの「ふくしま星・月の風景フォトコンテスト」の作品からセレクトして展示します。県内各地の星・月の風景をお楽しみください。
無料
2025年4月26日(土)13:00~14:30
場所 市民公園
申込不要、参加無料、天候不良時は中止
参加者が多い場合は受付を制限する場合があります
3時間前に当館ホームページ及びFacebookで発信しま...
[内容]小惑星リュウグウを探査し、2020年にそのサンプルを地球に届けた小惑星探査機「はやぶさ2」。その成果と今後の挑戦についてご紹介します。
[開催日]4月26日(土)
[時間]①13:00-13:45(12:45開場),...
日立市と高萩市に跨ってある32mパラボラアンテナ2基は、 衛星通信アンテナから電波望遠鏡へのアップグレードがなされ、 日本・東アジアVLBIの主要施設として、国際的にも優れた 天文学研究の成果を挙げています。...