ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
11/16(土) 13:30~14:30
小学校の理科で習う天文・宇宙分野についての投映です。小学生はもちろん大人の方もどうぞ。
観覧料:大人350円 高校生以下160円 13:00から券売
日程:2024年11月16日(土)-17日(日)
場所:倉敷科学センター(岡山県倉敷市) 第1会議室(メイン会場)/研修室(サブ会場)
URL:https://www.nayoro-obs.jp/stellanova2024/index.html
日程:【10月】5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、14日(月・祝)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
【11月】3日(日)、4日(月・祝)、16日(土)、17日(日)、23日(土)
時間:14時15分開演(開場は15分...
郡山市は市制施行100年を迎えました。この100年という
時間を天文学から考えます。
日時 11月16日(土) 16:00〜17:30
場所 宇宙劇場(23階)
定員 220名(申込多数の場合は抽選)
講師 渡部 潤一さん...
星空写真家でプラネタリウム映像クリエイターのKAGAYA氏による、トークショー&サイン会を開催します。KAGAYA氏が撮影で見てきた世界の星空や、番組の制作についてのお話をお楽しみいただけます。また、KAGAYAスタジ...
18:00~19:00
対象:15歳以上(中学生は除く)
定員:90名(先着順)
料金200円
時間: 14時00分~15時30分 「天文ニュース解説」 洞口俊博(国立科学博物館理工学研究部)
会場: 日本館 2F講堂
定員: 75名
対象: 一般入館者(高校生以上)
備考: 通常入館料(一般・大...
◆日時:2024年11月16日(土)
19:00~19:30
◆内容:あなたの見たい星空はありますか?
過去はもちろん、未来のことも。あなたの星空エピソードを教えてください。
皆さまの星空エピソードと合わ...
初級コース
■と き 6月9日、7月14日、10月6日、11月17日、1月12日、2月9日の日曜日
午前9時半~10時半 ※7月、1月は夜間観望会
■対 象 新小学4~6年生
■内 容 天文の...
まだプラネタリウムは早いかな?途中で泣いたらどうしよう!そんな不安や心配に応えた親 子で楽しめる時間です。真っ暗にならないプラネタリウムで番組を投映します。今夜の星空解説はありません。ほしのおねえさん...
◆日時:2024年11月17日(日)
10:30~11:10
◆内容:ネイティブの英語の先生とプラネタリウム解説員が、子ども達とやりとりをしながら行う特別プログラム!
英語で星を数えたり、いろんな星座を見...
日時:11月19日(火)~11月24日(日) 18:00~20:00
全国一斉に行われる、眠るためのプラネタリウムです。今年は寝転びシート(限定 5 席)を
ご用意しました!美しい星空を眺めながら、ゆっくり&ぐっすり眠りましょう。
11/22(金)・23(土・祝)・24(日) 13:00~(...
◆日時:2024年11月22日(金)
18:00~18:45
◆内容:夕方のひとときを、科学館のスタッフとおしゃべりしながら過ごしてみませんか? 「アフター6サイエンス」では、みなと科学館の個性的なスタッフたちが、...
開催日:2024年11月22日(金)~11月24日(日)
オンライン購入開始日:11月8日(金)12:00~各上映開始時間まで
※Starry Members会員・一般ともに全上映、同時発売です。会員先行販売はございません。
※オ...
・内 容:星とアロマをゆっくり楽しむリラックスプラネタリウムです。
・日 時:11月23日(土)18:30~ 約60分間
・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場
・費 用:大人500円、中学生200円
(11...
11/23(土) ①13:30~14:15 ②15:00~15:45
勤労感謝の日にちなみ、日頃お疲れのみなさんに心地よいひとときをプレゼント。快眠のため、座席はゆったり一つ置きです。お気になさらず眠りに落ちてください!
...
11月23日(土・祝)19:00~20:30
場所 三滝公園
申込不要
参加無料
天候不良時は中止 3時間前に当館ホームページ及びFacebookで発信します
テーマごとに星空や宇宙の話題をじっくりとご紹介する
プラネタリウムの時間です。
11月23日(土・祝)18:30~
勤労感謝の日にちなみ、お疲れのみなさんを星空のもと、ゆったりと癒しと眠りの?
時間に誘いま...
日頃お疲れの大人のみなさま、プラネタリウムの星空の下で熟睡してみませんか?枕・ブランケットなど持参OKです。
・日時:11月23日(土・祝)16:00~16:45
・費用:展示室観覧料+プラネタリウム観覧料
・...
内容:かわいいイラストと楽しい雰囲気で星空を楽しもう!泣いても、騒いでも、お話ししても大丈夫。どなたでもご覧いただけますが、0.1.2歳児に特におすすめです。親子でプラネタリウムを見てみませんか?
開催...
未来館は、ソニーグループ株式会社、JAXAと共同で、カメラが搭載された超小型人工衛星を子どもたちが操作して地球を撮影するイベント「こども地球撮影プロジェクト in 日本科学未来館」を開催します。一般の宇宙利用...
「全国一斉熟睡プラ寝たリウム」、福井駅前セーレンプラネットで開催!
アイマスク、毛布、マイ枕持ち込み可。ふかふかリクライニングシートときれいな星空、スタッフの解説で、ゆったりお過ごしください。
[開...
プラネタリウムでゆったりとした時間を過ごして熟睡してみませんか
今年も全国各地のプラネタリウムで開催されます
18:00~18:50
料金:天球劇場入館料
13: 30~14:10
対象:15歳以上(中学生を除く)
申込:10月27日(日)より電話受付
※託児あり(11月5日締め切り)
解説者があの手この手を使って、皆さんを眠らせるイベントを行います。本イベントは、全国各地のプラネタリウム施設で同時開催されます。
と き 2024年11月23日(土・祝)13:30~14:15、14:45~15:30、16:00~1...
開催日時
2024年11月23日(土) 14時15分~15時45分
会場
日本科学未来館 3階 常設展示ゾーン(コ・スタジオ)
ゲスト
林 芙美さん(女子栄養大学 栄養学部 准教授)
コウ ケンテツさん(料理研究家)
...
11月23日(日)17:10~ 勤労感謝の日限定投影!
11月24日(日)17:10~、11月27日(水)13:10~