ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
プラネタリウムは始めてという小さなお子様向け 
9月24日(水)、26日(金)、27日(土)11:30~12:00 
参加費 大人200円、子ども無料 
予約不要 
86名 
幼児向け
☆星空観察会「やぎ座とみずがめ座」 日時:9月24日(水)~9月27日(土)19:30~21:30 毎週水曜日から土曜日の、午後7時30分から午後9時30分は、星空観察会を行っています。 事前のお申し込みは不要...
60歳以上の方を対象とした、シニアプラネタリウムです。昔懐かしいあの名曲とともに、満天の星空へと皆様をご案内いたします。この日限りの特別プログラムです。ぜひお越しください 
9月25日(木)10:30~11:15 
...
9月26日(金)13:30~15:20 
第1部13:30~医師による講話 
第2部14:10~図書館司書による絵本の読み聞かせ 
第3部14:35~音楽と共に星の誕生をお話しするリラクゼーションプラネタリウム 
参加費 大人320円 ...
9月26日(金)19:00~20:00 
第1部 星空の生解説 
第2部 プラネタリウム番組 
    「秘密結社鷹の爪 ブラブラ!ブラックホールのナゾ」 
場所:宮崎科学技術館 3階 プラネタリウムホール 
料金:大人500...
9月12日(金)、26日(金)19:00~19:50 
先着200名(全席自由) 
500円   
20cm屈折望遠鏡で星を眺めます 
9月12日(金)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、26日(金)、27日(土)、28日(日)19:00~21:00 
対象 一般 
無料 直接天文台までお越しください 
悪天候の場合観望...
大阪府下最大級の60cm反射望遠鏡で観察 
9月6日(土)、12日(金)、20日(土)、26日(金)19:00~20:30 
小学生以下は保護者同伴 
開催の有無は当日17:00に決定(Webサイト上のツイッターで開催の有無をつぶ...
群馬県沼田市、標高1,300mの場所にある玉原高原。 
圧倒的な広視野を誇り、人里離れ人工の光に妨げられることもない漆黒の夜空に、満天の星々が望めます。 
真夏の昼間でも25℃を上回ることが少ない玉原高原...
9 月下旬ですが、まだまだ夏の星座が元気です!夏の大三角形を自分で見つけてみましょう。アルビレオの美しい姿にも注目です。口径40cm反射望遠鏡で星空を見上げてみませんか?
■ 9 月 27 日(土) 19:00~20:3...
9月27日(土)15:00~20:00(小雨決行) 
場所 茨城県常陸大宮市花立自然公園  
主なイベント 
天文台「美スター」と手作り82cm望遠鏡公開 
小学生星まつりポスターコンクール表彰式 
軽食コーナー出店 ...
市民公園(四日市市立博物館前)
18時30分から20時00分まで(天候不順時は中止)
天の川で輝く明るい星の他に星雲や星団を、きらら号の望遠鏡で観察しましょう。 ...
星空の解説はなく、満天の星空とアロマの香りに包まれるリラックスプラネタリウム。9月のアロマはゼラニウムです。リクライニングシートでゆっくりと星空と音楽をお楽しみ下さい 
9月13日(土)、9月27日(土)18:...
9月27日(土)19:00~21:00 
場所:JR岐阜駅 北口駅前広場または南口駅前広場 
料金:無料 
定員:なし 
備考:雨天・曇天時は中止
秋の星や星座の探し方を楽しく学びます。プラネタリウムで星座さがしを体験することもできます 
9月27日(土)11:00~12:30   
満天の星空の下、滝沢卓さんが奏でるシンセサイザー、そしてアロマの香りに包まれながら癒しのひとときを・・・開演前にはハーブティのサービスも行っております。 
9月27日(土)19:00~20:30 
大人300円、高校...
科学的な宇宙人探査・研究を行なっている天文学者、鳴沢真也氏の講演会「日本で一番詳しい宇宙人の話」を開催。後半には大型望遠鏡での観望会を実施 
■9月27日(土)19:00~21:00 
■200円 
■電話にて申込 ...
9月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)19:00~21:00(受付:19:00~20:30) 
会場 4階 天文台・星空広場 
対象 子ども~大人(高校生以下は保護者同伴) 
料金 無料 
※天候不良の場合は中止し...
プラネタリウム解説員の季節の星空の生解説と、テーマに沿った話や音楽をおおくりします。ゆっくりと過ぎていくロマンチックなひとときを楽しむことができます 
9月27日(土)19:00~20:00(受付:18:30~19:00) ...
サイエンスカフェ『星カフェみやぎ座』(第5回)のお知らせ
●日 時 2014年9月27日(土)19:00 ~ 21:00 
●会 場 たらこCafe 
●会 費 お一人 3,500円(美味しい食事+3ドリンク、その他諸費...
9月27日(土)、28日(日)15:20~16:40 
場所 宇宙劇場(23階) 
定員 各日先着220名 
申込 9月2日(火)10:00より電話または22階インフォメーションにて受付
9月27日(土)20:00~22:00 
場所 札幌市青少年科学館バス専用駐車場 
対象 一般 
無料 直接会場までお越しください 
悪天候中止。19:00以降にお問い合わせください 
会場となる駐車場には駐車できません...
9月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)各日19:00~、20:00~ 
大人300円、小人100円 
雨天曇天の場合はプラネタリウムでその日の星空を紹介します
プラネタリウムを観覧後、夏の星空を望遠鏡で観察します 
9月27日(土)19:00~20:30 
中学生以下は保護者同伴 
大人100円、中高生70円、小学生50円 
先着150名 
9月13日(土)から電話受付開始
誕生月の星座にまつわるアロマ占星術のお話しや、ブレンドの紹介、毎月変わる星空案内をお届けします 
9月13日(土)、27日(土)各日19:00~19:45 
麗しの月(イランイラン) 
香りに敏感な方、皮膚にトラブ...
                    20: 00よりプラネタリウムで季節の星空紹介番組をご覧いただいたあと、外で実際の夜空を観望します。望遠鏡も数台ご用意し、スタッフが解説いたします
9月27日(土)20:00~21:30(予約不要)
小学生以上500円
                  
今月は 10 月 8 日にせまった皆既月食を特集します!博物館では皆既月食観察会も開催する予定です。ぜひこの機会に、月のおもしろさに触れてみましょう!
■ 9 月 28 日(日) 16:00~16:40
■ 大人250円/高...
☆大人のためのトワイライトプラネタリウム☆
毎月第4日曜日の夕方16:00からは少し大人向けのプラネタリウム。 
生解説のみで星空と宇宙の話をお届けいたします。各月で話のテーマも変わります。 
...
9月28日(日)15:10~17:00 
解説 浅田英夫(天文研究家) 
演奏 プラネットラブ(和琴:アルテミス、シンセ:伊藤守人) 
定員150名 
観覧料 大人300円、中学生以下無料(要整理券)
9月28日(日)14:00~16:00 
無料 
申込不要 
小学生以上 
定員100名
秋と言えばお月見!月にまつわる音楽を聴きながら、秋の星空を眺めてみましょう。 
演奏:青木紀子さん(ピアノ)  
[日時] 2014年9月28日(日)16:00~(約50分) 
[場所] 4階プラネタリウム 
[料金] 大人51...
土星が月に隠される現象“土星食”を観察します。望遠鏡で拡大撮影した映像を、大型モニターでご覧いただきます。 
※天候不順により観察できない場合があります。  
[日時] 2014年9月28日(日) 11:50~13:30 ...
9月28日(日)11:30~12:30 
場所 宇宙劇場(23階) 
定員 各日先着220名 
申込 9月7日(日)10:00より電話または22階インフォメーションにて受付
今回で第三回目となる「星とみらいの学校」。オルゴールが奏でるメロディーに魅せられて、日本で唯一のオルゴール作曲家となった橋本 勇夫さんと当館館長 的川 泰宣が、星や銀河への想いをテーマに対談授業を行う『...
★日時 10月1日(水)~5日(日) 19:30~21:00
★場所 うすだスタードーム
★内容 月面の撮影指導・体験
★参加料 一般…500円、小中学生…250円(入館料)
※カメラ付き携帯、コンパクトカメラな...
☆天体写真に挑戦!「デジカメで月を写そう」 日時:10月1日(水)~10月2日(木) 19:30~21:30 望遠鏡とコンパクトデジカメやスマートフォンのカメラを使って、月を撮影します。 見ごろになって...
☆ミニプラネタリウム『星空の部屋』のお話のテーマ 10月 内容:ミニプラネタリウム「星空の部屋」で、星座や神話などを紹介します。 10月のテーマ:「秋の星座をさがそう」秋の四辺形やみなみのうお座など、秋...
前半はその日に見える星空のやさしい解説、後半は神話や星にちなんだ物語を紹介します。 勇者ペルセウスが怪物退治の旅にでかける。 水/14:00~ 土・日・祝/11:00~
※10/1は水曜日ですが都民の日のため11:...
前半はその日に見える星空の解説、後半は月替わりで天文に関するテーマを解説します。 科学指導員による生の解説をお楽しみください。 10月のテーマは「宇宙人」です。 広い広い宇宙に生命は私たちだけなのでしょ...
星や宇宙について初歩から学びたい方へ、星空と宇宙に関する基礎的なテーマを解説いたします。 10月・11月のテーマは「月の満ち欠け」なぜ毎日、月の形は変わるのでしょうか。
水・15:30~ 土日祝日・13:30~...