ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
出演:AKIHIDE
日程:2023年10月5日(木)・6日(金)
時間:1st Stage 18:00開演(17:30開場) / 2nd Stage 20:00開演(19:30開場)
料金:一律 7,500円(税込)
場所:コニカミノルタプラネタリア TOKYO DOME1(...
出演:YUKA(moumoon) / サポート:eji(ピアノ)、朝三憲一(ギター)
日程:2023年10月5日(木)・6日(金)
時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)
料金:一般シート:6,900円(...
ルナ天文台に、賞金首の宇宙海賊が逃げ込んだ!賞金首を見つけて、SPACE FIGHTカードゲームで...
日時 2023年10月5日(木) 10:30~11:00
内容 星空にハロウィンのお化けたち登場!ドラキュラさん達と手遊びをして遊びましょう。
真っ暗な所が苦手なお子様でも大丈夫、場内は少し明るくしてあり...
シニア向け
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話しします。今回は「宇宙望遠鏡」のお話です。
10/5(木) 11:00~11:45・10/7(土) 13:30~14:15
観覧料 大人350円...
観望できる主な天体:土星、海王星、二重星、星団、星雲
時間: 18時30分頃から約1時間30分(晴天時) (入場時間:18時30分~19時30分)
会場: 日本館 屋上
定員: 50名
対象: どなたでも
費...
秋の四辺形からアンドロメダ座やカシオペア座など、秋の星座や天体を観望します。土星も見られます。
【 日 時 】 10月6日(金)、7日(土)、8日(日)、13日(金)、15日(日)
18:10~19:30、 19:40~21:...
普段見られない、プラネタリウムの舞台裏をご紹介します
日 時 10月7日(土)・8日(日)・11月4日(土)・5日(日) 18:00~19:30
場 所 宇宙劇場(23階) 定 員 各回15名 (申込多数の場合は抽選)
概要:彗星探査機「ロゼッタ」の話題を中心に、彗星の成り立ちや観測の歴史、NASAの彗星探査機「スターダスト」などを紹介する番組です。
日時:2023年10月7日(土) 16:30~17:15
定員:先着105名
料金:...
多摩六都科学館では、10月7日(土)より秋の企画展「プラネタリウム100年~歴史としくみ~」を開催いたします。2023年はドイツで近代的なプラネタリウムが誕生して100周年。世界中の各所で様々な企画が開催される中、...
10/7(土)・28(土) 12:30~14:30 ※悪天候時中止
参加費:博物館入場料のみ(大人 300 円、中学生以下 150 円 ※4 歳未満無料)
当日自由参加
内容:星座探しや、天体望遠鏡を使用した観察を行います。 ※悪天候時は中止となります。 開催日時:10月7日(土曜日) 午後6時30分~午後7時30分 場所:駐車場 費用:無料 定員:30人 受付方法:電...
前半には水星磁気圏探査機『みお』をテーマとした講演会(講師:村上豪[JAXA宇宙科学研究所太陽系科学研究系/助教授])、後半には観望会をあわせて実施。
■10月7日(土)19:00~21:00
■小学生以上の一般...
概要:長くない!暗くない!お話しても大丈夫! さぁ、プラネタリウムでお星さまデビュー。
日時:2023年10月11日(水) 13:30~13:45
2023年10月14日(土) 9:50~10:05
対象:未就学児とそ...
日時:10月11日(水)~10月15日(日) 各日18:00~21:30