ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
木星と土星を大型望遠鏡で観望します。 日時:11月18日(土)18:30~20:00 場所:当館屋上、天体ドーム 定員:10組40名
11月18日(土)17:30~18:30
無料
申込 10月10日~
抽選 40名
小学校の理科で習う天文・宇宙分野についての投映です。星座の紹介もあります。小学生はもちろん大人の方もどうぞ。
11/18(土) 13:30~14:30
観覧料:大人350円 高校生以下160円 13:00から券売
要予約
11/18(土)18:30~19:45
ドームでの星空解説の後、文化センター屋上で実際の星空を観望します。雨天曇天時はドームでの解説のみ。
定 員:小学生~一般 30人(小学生は保護者同伴)
予 約:10/20~...
お出かけのついでにスターウォッチング!!京都駅ビルで、望遠鏡で月と土星を観望します。
曇雨天時はオリジナル星座早見盤を作って使い方をマスターできるワークショップを開催!
【実施日時】令和5年11月1...
9月16日(土)、10月21日(土)、11月18日(土)各日13:30~14:10
11月18日(土)17:00~19:00
対象 一般(小学生以下は保護者同伴)
無料
定員 30名(先着順)
申込 10月28日から電話受付
■とき 11月18日(土)午後6時から ※天候不良時は中止
■内容 街中で気軽に月や惑星を望遠鏡で観望
■定員 先着70人(当日午後5時から整理券配布)
内容:岩手大学天文部員による、太陽観察会です。 太陽投影板と遮光プレートを使い、太陽黒点を観察します。 悪天候時は館内2階ロビーで、PCで太陽画像を見ながら解説いたします。 開催日時...
星空を再現する機械:プラネタリウムが生まれて100年。宇宙や天体への興味や理解のために進化し続けています。宇宙と人を結ぶプラネタリウムについて紹介する展示です。
[開催期間]11月18日(土)~2024年1月8日(...
時間: 14時00分~15時30分 「天文ニュース解説」 洞口俊博(国立科学博物館理工学研究部)
会場: 地球館 3F講義室
定員: 50名
対象: 一般入館者(高校生以上)
備考: 通常入館料(一般・...
大型望遠鏡で土星・木星などの惑星、夏から秋の星座の一等星や銀河などを観望。
曇り・雨天のときはミニお話会を実施。
■11月18日(土)18:30~20:30(受付は18:00~20:00)
■無料
■所定の窓口にて当...
出演:出演:笹川美和 / サポート:佐合庸太郎(Pf.)、根本理恵(Vn.)、渡邉紘(Cb.) (from 渡邉紘 STARINGS)
日程:2023年11月19日(日)
時間:1st Stage 15:30開演(15:00開場) / 2nd Stage 17:30開演(17:00開場)...
日本全国6カ所のプラネタリウムが協力し、それぞれの地の星の見え方やプラネタリムの仕様の違いなどを紹介します。
[開催日]11月19日(日)
[時間]13:00~13:45
[会場]セーレンプラネット・ドームシア...
11月22日(水)13:10~
科学センターの屋上で、夜間に天体を観望するイベントです。
【実施日時】令和5年11月22日(水)18:30~20:30
【申込期間】令和5年10月31日(火)~11月7日(火)
※申込方法については、必ずホームペー...
旧暦10月10日の行事『十日夜』にまつわる月を、天体望遠鏡を使って観察します。
[開催日]11月22日(水)
[時間]16:30~17:30
[会場]ハピリン5階エスカレーター前
[料金]無料
入館無料期間 : 2023 年 11 月 22 日(水)~11 月 26 日(日)
無 料 対 象 エ リ ア :3 階、5 階 常設展示ゾーン
※ドームシアター鑑賞料、駐車場等は通常料金
新常設展示 :「ハロー! ロボット」(3...
勤労感謝の日にちなみ、お疲れのみなさんを星空のもと、ゆったりと癒しと眠りの?時間に誘います。
11月23日(木・祝)18:30~
勤労感謝の日にちなみ、日頃お疲れのみなさんに心地よいひとときをプレゼント。お気になさらず眠りに落ちてください!
11/23(木・祝) 13:30~14:15・15:00~15:45
観覧料:大人350円 高校生以下160円
定員...
11月23日(木・祝)13:30~14:10
対象 15歳以上(中学生は除く)
申込 10月16日から電話受付 先着順10月22日締め切り
「全国一斉熟睡プラネタリウム」、福井駅前セーレンプラネットで開催!アイマスク、毛布、マイ枕持ち込み可。ふかふかリクライニングシートときれいな星空、スタッフの解説で、ゆったりお過ごしください。
[開催...
日時:11月23日(木・祝)、11月25日(土)、11月26日(日)各日 15:00~、17:00〜(各回約45分)
日頃お疲れの大人のみなさま、プラネタリウムの星空の下で熟睡してみませんか?枕・ブランケットなど持参OKです。
・日時:11月23日(木・祝)16:00~16:45
・費用:展示室観覧料+プラネタリウム観覧料
・...
プラネタリウム番組「水の惑星」の鑑賞と、番組制作者のKAGAYA氏によるトークショーを行います。終了後、参加者を対象にサイン会も開催します。
と き:2023年11月23日(木)16:00~17:30
ところ:プラネタリ...
開催日:2023年11月23日(木)~11月25日(土)
オンライン購入開始日:
Starry Members会員 11月16日(木)10時~
非会員 11月17日(金)10時~
上映スケジュール:
11月23日(木・祝)
【1回...
解説者があの手この手を使って、皆さんを眠らせるイベントを行います。本イベントは、全国各地のプラネタリウム施設で同時開催されます。
と き:2023年11月23日(木)9:45~10:30、12:15~13:00
ところ:プラ...
【日 時】11月23日(木) 17:10~17:55
11月25日(土)、26日(日) 15:50~16:35
【会 場】 サイエンスエッグ
【対 象】どなたでも観覧できます (小学生以下は保護者と参加)
【料 金】...
詳しくは当館ホームページをご確認ください
11月23日(木・祝)9:30~
11月24日(金)19:00~21:00
場所 スカイデッキ
https://tcv.roppongihills.com/jp/tenmon/index.html
令和5年11月24日(金)13:00~17:00、25日(土)9:00~17:00、26日(日)9:00~15:00
名古屋市市政資料館(愛知県名古屋市東区白壁1丁目3)
第1、第2、第3展示室にて
名古屋市教育委員会のもと星景写真展であり...
11月25日(土)16:00~17:30
講師 井上毅(明石市立天文科学館館長)
料金 1000円
対象 高校生以上
申込 9月9日~HPにて
①11/25(土) 14:30~15:15
②11/26(日) 11:30~12:15
場所 日立シビックセンター天球劇場
出演 ブラック星博士(明石市立天文科学館)
料金 全席自由 一般500円、高校生以下200円
当日通常上映観覧...
①11/25(土) 16:00~16:45
②11/26(日) 15:45~16:30
場所 日立シビックセンター天球劇場
出演 星兄ほしにぃ
料金 全席自由 一般800円、高校生以下500円
当日通常上映観...
■と き 11月25日(土)午後4時~5時
■対 象 小学生以上(未就学児不可)
■内 容 満天の星と心地よい音楽が眠りを誘う癒しの時間
■定 員 先着70人
■参加費 500円
■申込み 10月8日...
プラネタリウムは初めてという小さなお子様向けの番組です。星と星をつないで星空いっぱいにお絵描きしたり、音楽や星のお話を聴いたりしながら楽しい雰囲気で星空に親しむことができます。お子様が泣かないかぎりO...
寄席でも大人気の桂小すみさん。力のある謡と三味線を、星空の下でお楽しみください。星座解説もあります。
11/25(土) 14:00~15:20
料金:ひとり1000円
(チケットは11/1から文化センター図書館棟3階窓口...
開 催 日時:2023年11月25日(土)13:00~18:00
内 容:名古屋大学や北見工業大学の先生等による科学実験を館内で行います。
足寄動物化石博物館による化石・鉱物掘り体験もできます!
...
11月25日(土)18:00~19:00
対象 15歳以上(中学生は除く)
11/25(土)「惑星を見よう!」
① 18:00~18:45、②19:00~19:45
※悪天候時中止
参加費:大人 300 円、中学生以下 150 円※4 歳未満無料(中学生以下は保護者要参加)
申込み:11 月分は 11/11(土)か...
11月25日(土)17:00~19:00
場所 四日市市立博物館前市民公園
申込不要
参加無料
天候不良時は中止
18時ごろから晴天時のみ開催
予約不要