ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
今年も「星のミュージアム2025」を開催します!
普段は見られない地下収蔵庫も含めた館内ツアー、時々の星空案内、最後は屋外に出ての星の観察会も。夜の阿蘇を堪能してみませんか?
[内容]新幹線開業などで変わりゆく福井の景色ですが、2023年に大野市六呂師エリアが「星空保護区(R)」に認定されるなど、県内各地で星空を楽しむことができます。県内在住の方が描いた、思わず今夜の星空を眺め...
2025年7月26日(土)9:50~ 夏の星と天の川
2025年9月20日(土)9:50~ 世界の星空
年齢に関係なく参加できます
8月16日(土),8月17日(日),9月20日(土)
10階屋上
無料
悪天候時中止
[内容]福井大学フィルハーモニー管弦楽団は、福井最古のオーケストラとして、70年以上にわたり音楽を届けてきました。 昨年の定期演奏会には約700名の方にご来場いただき、大きな反響をいただきました。今回は、次...
日時:9月20日(土) 15:00~15:50
タイトル:title: MAJESTIC EARTH (English version )
日時:date:
August 23,2025(Sat) 16:30~17:20
September 20,2025(Sat) 16:30~17:20
内容:
※日本語の解説はありません...
まだプラネタリウムは早いかな?途中で泣いたらどうしよう!そんな不安や心配に応えた親 子で楽しめる時間です。真っ暗にならないプラネタリウムで番組を投映します(投映番組は 以下の2種類。月に1回ずつ開催。日...
日時 2025年9月21日(日) 14:30~16:30 (途中10分間の休憩含む)
内容 10月6日は中秋の名月。なぜ私たちは秋の十五夜に、お団子とススキを
お供えして特別にお祝いするのでしょう。そんなお月...
★箏の魅力に酔いしれる、ニュームーンの夜★
「空と季節のコンサート」は、演奏と天体観望の2本立てで季節を味わうプログラムです。 第二弾は“新月”がテーマ。星空と箏の音が響き合う特別な夜に、前半は横山...
出演:KEIKO/yas nakajima (Gt.)
日程:2025年9月12日(金)
時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)
料金:一般シート:8,000円(税込) / 三日月シート:18,000円(税込) ※2...
日時 9月24日(水)午後1時10分/28日(日)午後5時10分
対象 中学生~大人 ※小学生以下は入場不可
定員 234人
料金 観覧付き入館券(大人1,040円、中・高校生420円)
観覧方法 当日インフォメーショ...
日時:
第1回 5月17日(土) 19:00~19:40
オーストラリアの星空 ~南十字星を見に出かけよう~
第2回 9月27日(土) 19:00~19:40
古代中国と星座
第3回 11月22日(土) 19:00~19:40
・内 容:全天周映画すみっコぐらしと星空の生解説の両方を楽しめます。
・日 時:9月13日(土)、27日(土)17:30~ 約50分間
・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場
・費 用:500円、中学生以下(...
東京大学木曽観測所及び名古屋大学宇宙地球環境研究所では、9月27日(土)に施設の特別公開を行います。望遠鏡や観測装置を間近に見ることができる他、夜には天体観望会も行います。9月28日(日)には木曽文化公園の...
大人向け科学講座
7月26日(土)、8月23日(土)、9月27日(土)、10月25日(土)、11月22日(土)
各日10:00(1時間)
どなたでも
無料
申込 6/7、7/10、8/10、9/10、10/10(申込順10人)