ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
3/13(木) 11:00~11:45
3/15(土) 13:30~14:15
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話します。今回は「すばる食」のお話です。
観覧料 大人350円 各回開始30分前...
日時 3月15日(土)18時00分~19時00分
定員 90人(先着順)
申込 2月16日9時~電話受付
対象 15歳以上の方(中学生は除く)
料金 大人200円
3/15(土)①19:00、②20:00
※雨天曇天時中止
参加費:大人300円、中学生以下150円※4歳未満無料(中学生以下は保護者要参加)
申込み:2/28(金)から、当日17:00まで電話で先着順に受付(定員に達し次第、受...
プラネタリウム投影
2月22日(土)9:50~ 星団星雲の観察
3月15日(土)9:50~ 二重星の観察
対象 小学4年生以上
時間: 14時00分~15時30分 「天文ニュース解説」 洞口俊博(国立科学博物館理工学研究部)
会場: 日本館 2F講堂
定員: 75名
対象: 一般入館者(高校生以上)
備考: 通常入館料(一般・大...
「アストロノミーパブ」は、市民と研究者との相互コミュニケーションを目的としたサイエンス・カフェの天文学者版。「国立天文台のあるまち三鷹」で、2005年に始まった市民向け講座です。2024年3月に第200回を迎えまし...
日本語の字幕がつきます
日時 3月15日(土)、4月19日(土)、5月17日(土)各日13時30分~14時15分
定員 90人(先着順)
料金 大人200円 子ども50円
当日9時から観覧券を発売
まだプラネタリウムは早いかな?途中で泣いたらどうしよう!そんな不安や心配に応えた親 子で楽しめる時間です。真っ暗にならないプラネタリウムで番組を投映します(投映番組は 以下の2種類。月に1回ずつ開催。日...
◆日時:2025年3月16日(日)10:30~11:10
◆内容:ネイティブの英語の先生とプラネタリウム解説員が、子ども達とやりとりをしながら行う特別プログラム!
英語で星を数えたり、いろんな星座を見つけた...
3月16日(日)13時00分~16時00分
対象 小学生以上
定員 80人(先着順)
申し込み開始日 2月12日(水)10時~
無料
コンテストのため途中入場はできません
フルートカルテットコンサート 星空とふくいの風景を映し出しながら、星や宇宙をイメージする曲を約10曲演奏します。
[開催日]3月16日(日)
[時間]13:00~13:45
[会場]ドームシアター
[定員]...
日時 3月16日(日)17時10分~、3月19日(水)13時10分~
対象 中学生以上
開館時より観覧券を発売(当日販売、先着順)
乳幼児とご家族向け
3/19(水)・22(土)各日11:30~12:00
プラネタリウムは初めてという小さなお子様向けの番組です。星と星をつないで星空いっぱいにお絵描きしたり、音楽や星のお話を聴いたりしながら楽しい雰...
開催日 2025年3月19日~6月15日
開催場所 佐治天文台1階ロビー
3月20日(木・祝)9:30
対象 小4~中3
料金 100円
申込 2月10日~(抽選10人)
爆笑星空解説を全国で行っている星兄(星のお兄さん)が再びスペースパークに登場!子どもから大人まで、みんなで爆笑星空解説を楽しもう!
3月20日(木・祝) ①13:00~14:00 ②15:00~16:00
2月22日(土)10時...
冬のダイヤモンドと呼ばれる星並びや明るく輝く木星・火星を見つけよう!冬の星座や星団、星雲も観察するよ!移動天文車「カシオペヤ号」も出動します!
・日時:3月20日(木・祝)19:00~20:00
・会場:コ...
3月20日(木・祝) ①13:00〜14:00 ②15:00〜16:00
爆笑星空解説を全国で行っている星兄(星のお兄さん)が再びスペースパークに登場!子どもから大人まで、みんなで爆笑星空解説を楽しもう!
予約に空きがあれ...
3月20日(木・祝)、22日(土)、23日(日)
各日11時10分~
事前申込
詳しくはホームページで確認
大人向け
3/21(金)11:00~12:00
絵本の読み聞かせと星の誕生のお話を盛り込んだCDコンサートです。
乳児も一緒に入館できます。(泣いてしまったら退室)
対 象:妊婦と乳児を持つ保護者及びそのご家...
ゲスト: 佐藤(さとう)公(ひろし)さん(磐梯山噴火記念館 館長)
日時:2025年3月21日(金)
①みんなにやさしいプラネタリウム 15:00~15:45 ②お仕事あとのプラネタリウム 19:00~19:45
定員...
口径40cmカセグレン式反射望遠鏡を使って、四季の星座や天体を観測します。
19:00/19:30/20:00/20:30/21:00/21:30より開始、各回20分程度。ご利用には、事前予約が必要です。前日までに倉敷科学センター(TEL:086-...
概要:スタッフがセレクトした応援歌とともに、四季の星空を眺めるプログラムです。
日時:2025年3月22日(土)~4月6日(日)の平日 16:30~17:15
定員:先着105名
料金:子ども100円/高・大学生200円/大...
◆日時:2025年3月22日(土)19:00~19:40
◆内容:街の喧騒を離れ、プラネタリウムの満天の星と天然由来のアロマに包まれるひとときを過ごしてみませんか?
星座にまつわるお話や見ごろの天体などを生...
3月22日(土)~3月23 日(日)観望天体:木星・火星・二重星・オリオン星雲・星団など
3月28 日(金)~3月30日(日)観望天体:木星・火星・二重星・オリオン星雲・星団など
19時頃から晴天時のみ開催 ...