ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
星の美しさ・宇宙の感動を伝えてみませんか?全6回の講座修了後は天文ボランティアとして当館観測会で活動します。詳しくは館HPで
・日時:5/11(日)・6/22(日) 13:00~16:00
5/17(土)・24(土)・31(...
5/31(土)
19:30~21:00 ※雨天曇天中止
参加費:大人300円、中学生以下150円※4歳未満無料(中学生以下は保護者要参加)
申込み:5月分は5/17(土)から、当日17:00まで電話で先着順に受付(定員に達し次第、...
4月12日(土)・25日(金)
5月9日(金)・31日(土)
6月7日(土)・21日(土)
各日 10時~ 投影時間30分
事前申込必要
詳しくはホームページをご覧ください
日時:
2025年5月31日(土) 19:00~19:40
2025年6月6日(金) 19:00~19:40
内容:
街の喧騒を離れ、プラネタリウムの満天の星と天然由来のアロマに包まれるひとときを過ごしてみませんか?
...
当館は2014年から文化庁、奈良文化財研究所、国立天文台とともにキトラ天文図 研究会に参加し、その魅力発信につとめてきました。 今回は奈良文化財研究所の許可を得て、キトラ古墳に残された貴重かつ重要な壁 画...
むずかしさ:★ すごし方:会話OK!泣いてもOK!
マスコットのプララちゃんと一緒に、星空を楽しみましょう。
【投映時刻等】平日(月~金):12:00~、土日祝・夏季期間平日(各回30分):11:30~ ...
むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。
【投映時刻等】土日祝・夏季期間平日:10:00~、14:30~(各回40分)
日時:
2025年6月1日(日) 15:50~17:20
講師:
諸隈 智貴 氏:千葉工業大学 天文学研究センタ− 主席研究員
ファシリテーター 高梨 直紘 氏(天文学普及プロジェクト「天プラ」代表)
...
📅 開催日時
2025年6月1日(日)14:00 開演
👨🏫 講師
濵根 寿彦
(現 大垣市文化事業団 宇宙科学専門員・元 群馬県立ぐんま天文台 観測普及研究員)
🎟️ 入場料
中学生以上:300円/小...
6月2日(月)11:00~11:30
料金 天球劇場館入館料
対象 乳幼児と保護者
申込 開催当日9:00から販売開始(日立シビックセンター1階チケットカウンター)
いつものプラネタリウムと違って、プラネタ...
お星さまとあそぼ!「ケロッと明日天気になあれ!」
日時 2025年6月5日(木) 10:30~11:00
内容 毎日雨、お星さまが大好きなカエルさん、悲しくなってケロっと
泣いてみました。するとお空に...
6/5(木) 11:00~11:45
6/7(土) 13:30~14:15
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話します。今回は「土星の環」のお話です。
観覧料 大人350円 各回開始30分前か...
プラネタリウムで学んだ後、実際の星空で観察します
6月7日19:30(1時間)
300円(小学生以上)
申込5月10日~(抽選40人)
七夕はどうしてたなばたって読むの?織姫星、彦星の伝説や見え方などを紹介
6月7日~7月27日
無料
テーマ:赤の天文学
サイエンスパブはお酒(ソフトドリンク)を片手に天文や宇宙の話で盛り上がるイベントです。今回のテーマは『赤の天文学』。赤色超巨星(超新星)や赤い惑星・火星(太陽系科学)、赤いオー...
展覧会名 企画展死と再生の物語(ナラティヴ)──中国古代の神話とデザイン──
同時開催「泉屋ビエンナーレSelection」
6月7日(土)19:00~20:30
会場 サイエンスエッグおよび屋上
対象 小学生~大人(小学生は保護者と参加)
定員 50人
参加費 1組100円
申込締切 5月26日必着