ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
                    19: 30-21:30(入館は午後9時まで)
スマ-トフォンで大型望遠鏡などを通して木星を撮影します。
雨天、曇天の場合は撮影会はできませんが、星座や天体のお話を行います。
星空観望会&「星のソムリエによる天文ニュースと翌月の星空解説」セミナー 
6月23日(金)[セミナー]19:00~20:00、[星空観察会]20:00~22:00 
場所 [セミナー]森タワー3Fプレゼンテーションルーム、[星...
大阪府下最大級の60cm反射望遠鏡で観察しよう 
6月3日(土)、9日(金)、17日(土)、23日(金)各日19:30~21:00 
参加無料 
天候不良時中止 
小学生以下保護者同伴 
開催の有無は当日17:00の時点でtwit...
長くない!暗くない!お話しても大丈夫!さぁ、プラネタリウムでお星様デビュー 
6月23日(金)①13:30~13:45、②14:10~14:25、24日(土)①9:50~10:05、②10:20~10:35 
対象 未就学児とそのご家族 
定員 ...
満天の星の下で一週間の疲れを癒しませんか?仕事帰りの大人を対象としたプラネタリウムの夜間投影です 
6月23日(金)19:00~19:50 
『BACK TO THE MOON FOR GOOD』   
対象 大人(小中学生要保護者同伴...
6月の☆星空観望会☆ 
開催日と観測天体 
星空観察会は空が暗くなる頃から夜9時半まで開催しています 
(雨天曇天の場合は中止) 
6月2日(金)~4日(日)木星と月のクレーター、おとめ座のス...
木星と、今年の木星が輝くおとめ座を中心に観察します。
宵の天体観望会。20cm屈折使用予定 
6月24日(土)19:30~ 
要予約 
大人400円、小人(小・中学生)200円 
無料駐車場 約50台
いよいよ土星が見え始めるこの季節。 天体望遠鏡があれば、土星が見られます。 梅雨前の天体観察会をどうぞ、お楽しみください。
■ とき/6 月 24 日(土) 19:00~20:30
■ 場所/長野市立博物館プラネタ...
満天の星空と生演奏のコンサート。今回は、ギターと歌の音色をお楽しみください 
6月24日(土)18:30~ 約1時間 
出演 松井貴志 
会場 湘南台文化センターこども館宇宙劇場 
費用 500円(5月20日(土)から...
☼ 17:00~18:00 屋外での天体観望/場所:正面玄関前 
◎ 18:15~18:45 プラネタリウムでの解説/場所:プラネタリウム 
参加無料・申込不要  
屋外で専用の機材を使って太陽の観察を行った後、プラネタリウ...
内容:毎回1等星をいくつか紹介しつつ天文学の基本を解説。
   第3回はアークトゥルス、スピカと
   恒星の距離の求め方を取り上げます。
時間:15:30~17:00(開場は15:15)
会場:講堂<...
6月24日(土)19:30~21:00 
無料
20cmクーデ式屈折望遠鏡4台と60cm反射望遠鏡により、さまざなま天体をご覧いただけます。雨天曇天の場合は、プラネタリウムでその日の星空を紹介します 
6月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)各日20:...
見ごろの天体を望遠鏡などで観望します。なお、5月30日~7月14日の期間、主鏡再メッキ作業を行うため、80cm大型望遠鏡は使用できません。この期間は、小型望遠鏡などでの観望を行います 
6月3日(土)、4日(日)...
2017年度のはまぎんキッズ・サイエンスでは、宇...
高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日の夜空に見られる星空解説の他、星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします 
6月24日(土)18:30~19:30 
※中学生以下の方はご遠慮ください
見ごろの惑星「木星」と「土星」を観察します 
6月24日(土)19:30~21:00 
場所 四日市市立博物館前市民公園 
無料 
当日自由参加、天候不順時は中止  
6月3日(土)、4日(日)、24日(土)、25日(日)各日10:00~16:00 
料金 無料 
会場 2階 学習室 
備考 6月3日(土)、4日(日)は、リコージャパン株式会社が制作したソフトを使った体験型イベント企画など...
6月24日(金)18:30~19:30※受付18:00~18:30 
出演 シッシー・チーさん 
料金 高校生以上1000円、3歳~中学生500円、カップル割 お二人で1500円※高校生以上の男女、お二人でのご来館に限る 
定員 先着200名...
当月は「木星」などを観察します 
6月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)各日19:30~21:30(受付 19:30~21:00) 
会場 4階 星空広場、第一天文台 
料金 無料 
備考 天候不良の場合は中止します...
子ども向けの音楽をJAZZ風にアレンジしたコンサートです 
6月24日(土)10:30~12:00 
対象 どなたでも 
費用 大人500円、小人300円   
定員 200名 
受付 要予約(5月16日~受付)
■時 間:15:00~15:50(第4回プラネタリウム)
■会 場:プラネタリウム
■定 員:280名
■対 象:一般
■料 金:大人210円、小人100円
■内 容:いつの時代にもわたしたちにワクワクやド...
プラネタリウムで映画を見よう!今回は「アポロ13」。 “ ヒューストン…トラブル発生”月へ向かったアポロ13 号の奇跡の生還を描いた実話に基づく名作。
投影日時/6月24日(土) 18:00~ 時間/約140分間 対...
小学4年生以上対象 
6月24日(土)9:50~ 
事前申込不要
~より深い宇宙や天文学の世界へ皆さんをご案内する プラネタリウム特別投映です~
刻一刻 日一日と変化する 太陽や星の位置 見え方…… 
その様子を観察して 時間を計り 暦を作ったのが 天文学の始ま...
普段見ることができない投影の裏側(機械の説明や操作の説明など)を少しだけ公開します 
6月25日(日)①14:15~、②15:45~ ※10分から15分程度の内容です 
対象 3回目と4回目の投影をご覧になった方 
備考 ...
星を楽しみたい!「宙ガール」をはじめてみたい!そんな女性を対象に星の楽しみ方を紹介する「宙(そら)ガール養成講座」を開催します。 
6月4日(日)、25日(日)、7月16日(日)、9月17日(日)全4回 
対象 ...
理工館屋上天文台の80㎝大望遠鏡で昼間に見える星を観望します 
6月17日(土)、25日(日)10:30~14:30 
対象 科学館に入館されている方ならどなたでも自由にご参加いただけます 
参加費 無料(観覧料の...
6月25日(日)10:30~12:00、13:30~15:00 
出演 郡山演劇研究会「ほのお」 
各回220名(全席自由席) 
5月13日(土)10時より科学館22階インフォメーションにて販売 
今年の夏至は6月21日。その日の前後に太陽を見てみよう! 
望遠鏡を使って太陽表面の様子を観察します。 
なお、曇雨天時...
解説員のお兄さん・お姉さんといっしょに星空を...
天文工作プラネタリウムの観覧です。 
6月11日(日)、25日(日)①10:30~11:30、②14:30~15:30 
募集 各回約40人 
費用(入館料) 高校生・一般200円、小学生・中学生110円 
季節の星空の見どころを生解説でご紹介します 
6月25日(日)13:30~14:10