ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
8月22日(火)20:00~22:00 
場所 スカイデッキ 
https://tcv.roppongihills.com/jp/tenmon/index.html
●日時/8月22日(火) 19:30-21:00 ●会場/大倉ふるさとセンター ●料金/無料 ●内容/伝統的七夕の日に、移動天文車「ベガ号」で七夕にまつわる星を観察してみませんか。 ※悪天候時はワークショップを開催...
星の子館の天文台から、天の川を生中継します。 
●日時 8月22日(火)21時15分〜21時45分 
●料金 無料 
●視聴 YouTubeの『星の子館チャンネル』で配信予定
総合光学機器メーカーの株式会社ビクセンの協力のもと、星空イベント「KIOI STARS 星空の集い。」を、7月20日(木)と8月22日(火)の2回開催いたします。当日はハイスペックな天体望遠鏡をご用意。また、双眼鏡を無...
開 催 日:2023年8月23日(水)~9月3日(日) 
※8月28日(月)、29日(火)は休館日です。 
内    容:この時期見ごろを迎える土星や、季節の天体を観望します。 
説 明 会:19:30~(土...
時刻:19時~20時30分(17時で曇天の場合は中止の予定) 
内容:市民から天体中継や話題提供(天文サイエンスカフェ)のほか、天体映像のライブ中継...
8月25日(金)20:00~22:00 
場所 スカイデッキ 
https://tcv.roppongihills.com/jp/tenmon/index.html
お手持ちのスマートホンで月を撮影しませんか。 
●日時 ①8月25日(金)21時00分〜22時00分 
    ②8月26日(土)21時00分〜22時00分 
●対象 小学生以上 
●料金 無料 
●参加 各日ホームページ...
ちょっと泣いても大丈夫!親子で星を楽しみましょう。乳幼児のお子さんと保護者の方でいっしょに楽しむプラネタリウムの時間です。 
8月25日(金)10:25~(約35分間)
観望できる主な天体:月、二重星、星団、星雲の中から3つ程度を選んで観察します
時間: 19時30分から20時30分(晴天時) ※Zoomというアプリを使用します。あらかじめご家庭の使用のPCやタブレット等にZoomアプ...
観望できる主な天体:月、二重星、星団、星雲の中から3つ程度を選んで観察します
時間: 19時30分から20時30分(晴天時) ※Zoomというアプリを使用します。あらかじめご家庭の使用のPCやタブレット等にZoomアプ...
20時ごろから晴天時のみ開催 
予約不要
1年間かけて参加すると、手のひらサイズの太陽系の天体(全12種類)がそろいます。今回は地球儀を作ります。 
●日時 ①8月26日(土)14時00分〜15時30分 
    ②8月27日(日)14時00分〜15時30分 
●対...
■とき 8月26日(土)午後7時から ※天候不良時は中止 
■内 容 街中で気軽に月や惑星などを望遠鏡で観望 
■定 員 先着70人(当日午後6時から整理券配布)  
日時:2023年8月26日(土)9:30~16:00(入場は15:30まで) 
場所:国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 
   アクセス:https://www.nro.nao.ac.jp/visit/access.html 
内容: 
 45メートル電波望遠鏡...
日付:2023年8月26日(土)10:00~20:30 
場所:岩手県奥州市、水沢VLBI観測所キャンパス/奥州宇宙遊学館 
主催:いわて銀河フェスタ2023実行委員会 
内容:観測施設見学、研究紹介 他 
オープニングセレ...
日付:2023年8月26日(土)10:00~20:30 
場所:岩手県奥州市、国立天文台水沢VLBI観測所キャンパス/奥州宇宙遊学館 
主催:いわて銀河フェスタ2023実行委員会 
テーマ:「宇宙と生命」 
内容:【太陽の部...
「生演奏を星空と共に」をテーマに今年度も館内プラネタリウムにてコンサートを開催いたします。
【時 間】14:00~15:30/18:00~19:30(予定) 
【会 場】1F プラネタ...
当館だけのオリジナル番組「生解説プラネタリウム」シリーズ。過去に投映した夏番組の中からご好評いただいた番組たちを、休映前にアンコール投映します。 
開催期間:8/26(土)~9/3(日) ※休館日 8/28(月)を除く...
内 容:CDによる音楽演奏とともに、美しい星空や映像をお楽しみください。
と き:8月26日(土)、27日(日)両日16:00~16:45
定 員:各回175名(当日先着順)
その他:観覧料必要。当日、16:00...
8月26日(土)19:30~21:00 
場所 四日市市立博物館前市民公園 
申込不要 
参加無料 
天候不良時は中止
アポロ計画で人類が月面に足跡を残してから50年以上もの月日が過ぎました。そして今、月への有人飛行がまた行われようとしています。日本人宇宙飛行士が月に行く日も遠くないでしょう。
★投影スケジュー...
■と き 8月27日(日)①午前10時~正午 ②午後2時~4時 
■ところ とよた科学体験館 ワークショップルーム 
■対 象 ①小学1~3年生 ②小学4~6年生 
■内 容 ホワイトパズルや月面サバイバル...
8/27(日) 15:00~16:20 
前田雅仁さんのギターと印南明美さんのボーカルのユニット「ラピスラズリ」。お二人の奏でる音楽を、星空とともにお楽しみください。 
料金:ひとり1000円 
定員:86人 
(チケット...
日時 2023年8月27日(日) 14:30~16:30 (途中10分間の休憩含む)
内容  夏休み最後の日曜日にお届けするプラネタリウムコンサート。 
   素敵な歌とピアノに、自然の音色を奏でるオーストラリア先住...
お手持ちのビデオ・一眼カメラを望遠鏡に接続して、月やクレーター等を撮影します。
【 日 時 】 8月27日(日) 20:10~21:00 
【 場 所 】 大田原市ふれあいの丘 天文館 
【 参加費 】 入館料 大人300円...
 ■投映日:毎週土・日曜日 (休館日を除く)  
 ■投映時刻:11:00(約1時間)※投映途中の入退場はできません。  
 ■最新情報・感染症対策等、詳細は当館ウェブサイトを必ずご確認ください。  
...
 ■投映日:毎週土・日曜日 、休館日を除く  
 ■投映時刻:13:30~、15:30~、(約1時間)※投映途中の入退場はできません。  
 ■最新情報・感染症対策等、詳細は当館ウェブサイトを必ずご確認くだ...