 
            ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
「プラネタリウム」の仕組みをご紹介した後、実際に機械を操作します。惑星や星座絵の仕組みを知ると、プラネタリウムの見方が違ってきます 
8月8日(火)10:30~12:00 
対象 小学校4学年~一般(小学生は保護者...
8月8日(火曜日)02:00~04:00
星空や宇宙に関する質問に答えながら進行する参加型のプラネタリウム 
8月8日(火)、9日(水)、10日(木)18:30~(約1時間) 
部分月食の特別観望会を開催します 
日時:8月8日(火)AM2時~AM4時30分   
地球の影によって満月が部分的に欠けたように見える天文現象をはじめから終わりまで観察します。
時間:2:00~4:30
場所:浜松市天文台屋上
※参加無料、申込不要、駐車場あり(浜松市五島協働センターと併...
ペルセウス座流星群の解説を聞きながら、流星などを観察します。大型望遠鏡等では土星など。
8月11日(金)、12日(土)、13日(日)19:00~20:00 
お申込み不要 
200円
天文台屋上に敷いた畳の上に寝転がりながら流星を観察します 
8月11日(金)、12日(土)、13(日)19:30~(三日とも) 
予約申込不要 
費用 入館料のみ
●時間/19:30-21:00 
●料金/無料 
●定員/なし 
●会場/榴岡公園 
※公園での実施の有無については当日お問合せください。  
大阪府下最大級の60cm反射望遠鏡で月や惑星、夏の星雲・星団を観察してみましょう 
8月5日(土)、11日(金)、19日(土)、25日(金)各日19:30~21:00 
参加無料 
天候不良時中止 
小学生以下は保護...
主催:富士山ツーリズム御殿場実行委員会(トレイルステーション) 
   御殿場星の会 
日時:8月11日(金、山の日)13時~22時 22時以降24時まで会場解放  24時以降は会場完全閉鎖 
※悪天候の場合は12日...
夏の夜空にきらめく星を望遠鏡で観察。土星や夏の星座を観察します 
8月11日(金)、12日(土)、13日(日)、14日(月)各日20:00~、21:00~ 
大人300円、小中校生100円 
予約不要 
定員 各回100名   ...
日時 2017年8月11日(金・祝)①18:30~21:30②19:30~22:30 
場所 岡山天体物理観測所および岡山天文博物館 
対象 小学生以上(小学生は必ず保護者が同伴してください) 
観望天体 土星とヘルク...
謎の探偵からの挑戦状 江戸川コナン、いや工藤新一お前にこの謎が解けるのか?おなじみの名探偵コナンがプラネタリウムに登場します。番組の前半では「夏の星空案内」を投影します 
8月11日(金・祝)~15日(火)...
太陽専用の望遠鏡を使って、安全に太陽を観察する観望会 
8月11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)13:00~14:00 
定員 なし 
場所 ハピテラス
8月11日(金・祝)、12日(土)各日①10:00~ ②14:00~ 
対象 小・中学生 ※子供のみ 
定員 各30名 
予約 お電話にて要予約(TEL:095-842-0505) 
備考 「大アマゾン展」のチケットが必要です 
小・中学...
お盆限定プラネタリウム 
全編生解説「星をも見に行こう~西部鉄道星空の旅~」 
時間: 17:45~   
★水星儀を作ろう★
手のひらサイズの水星儀を作る工作イベントです。
開催日時:8月11日(金)、12日(土)、13日(日)
     各日15:00~16:30
対  象:小・中学生
定  員...
毎年多くの流星が見られる「ペルセウス座流星群」。今年は月明りがありあまり条件は良くありませんが、流星観望と星のお話、月面や天体観望もお楽しみいただきます。予約不要です。
★日時 8月12日 21:00~24...
ペルセウス座流星群極大日にあわせて、翌朝まで開園します(深夜は建物を閉館します)。また、昼間は宇宙・星空について最前線の話題をあつかった講演会とオープンカレッジ、夜間は天体観望会を開催します 
8月12...
自然の家に宿泊し、夜には当日ピークをむかえるペルセウス座流星群の流れ星を家族と一緒に観察します 
8月12日(土)~13日(日)(1泊2日) 
■小学生とその保護者 
■30人(申込多数の場合は抽選) 
■150...
8月12日(土)12:00~20:00 
*小雨決行 
場所 八重山高原(鹿児島大学農学部附属農場入来牧場/国立天文台VERA入来観測局) 
内容 親子で楽しめる宇宙と自然科学(電波望遠鏡施設公開、親子科学実験、ペット...
2017年8月12日(土)・13(日) 
10:00 たいようくんとおつきちゃん 
11:15 妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい! 
13:00 『オーロラの調べ』神秘の光を探る 
14:00 流れ星をおいか...
●時間/19:30-21:30 
●会場/惑星広場 
●料金/無料 
●内容/天文台の惑星広場で流星群の観察を行います。 
※悪天候時は中止。実施の有無については当日お問合せください。 
●備考/ 
・会場は芝...
「ペルセウス座流星群観察会」 8月12日(土)20時~23時(開館時間を延長)
今年の流星群は12日の深夜、つまり13日の夜明け前の四時頃がピークになります。 したがって12日の夜の観察がベストで、夜が更けると...
プラネタリウムでペルセウス座流星群の解説を聞いた後、実際の空でペルセウス座流星群をみましょう。夏の星座も一緒に眺めます 
8月12日(土)19:00~20:30 
定員 80名 
対象 どなたでもご参加できます 
場...
日時:2017年8月12日(土)~20日(日) 
 場所:沖縄県石垣市 
 主催:南の島の星まつり2017実行委員会 
 共催:国立天文台、石垣市、NPO法人八重山星の会、石垣市教育委員会、 
    沖縄県立石垣青...
①全天周映画「感動体感!これが宇宙ロケットの打ち上げだ!」上映②宇宙トークショー(出演 黒田有彩さん)③天文講演会(出演 森田泰弘氏・イプシロンロケットプロジェクトマネージャー) 
8月12日(日)18:30~...
8月12日(土)~13日(日)20:00~24:00
望遠鏡を製作し、木星と土星を見るワークショップ 
8月12日(土)17:00~(1時間程度) 
定員 10名(事前申し込み制) 
場所 ハピリン5階共有部 
参加費 2000円
観望できる主な天体:土星、二重星、星団、星雲
時間: 日暮(19時15分頃)から約2時間(晴天時)
会場: 研修展示館 屋上
定員: 40名
対象: どなたでも
費用: 夜間入園料(一般・大学生310...
【内容】= ▼流星群や夏の星座の生解説 ▼親子で流れ星を数えよう ▼夏休みの自由研究に! 【時】=8月12日(土)21時30分~01時00分(最終受付23時30分) 8月13日(日)21時30分~01時00分(最終受付23時30分) ...
見頃の土星や木星,夏の星座たちを望遠鏡で眺めてみよう!
日 時:平成29年08月12日(土) 18時30分~21時00分
場 所:ふれあい交流館「サンパレア」(浅口市寄島町)
対 象:小学生以上.定員30名程度...
8月12日(土)18:30~19:30※受付18:00~18:30 
会場 2階スペースシアター 
料金 高校生以上510円、3歳~中学生250円、カップル割 お二人で820円※高校生以上の男女、お二人でのご来館に限る 
定員 先着200名 ...
当日は「ペルセウス座流星群」などを観察します 
8月12日(土)20:00~24:00※受付20:00~23:30 
会場 4階 星空広場、第一天文台 
料金 無料 
備考 天候不良の場合は18:30から、2階 ロビーにて「天文教室」...
満天の星の下、真夏の暑さから離れて癒しの時間を過ごしませんか。プラネタリウムの世界をご堪能ください 
8月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)17:00~17:40 
場所 3階プラネタリウム「ときめき」...
【 内 容 】 流れ星についての解説を行った後、芝生広場に出て流れ星が現れるのを待ちます。午後10時以降は、各自のご都合に合わせての自由観望となります。 ※曇天・雨天時は内容や時間が変更になります。 ※解...
理工館屋上天文台の80㎝大望遠鏡で昼間に見える星を観望します 
8月12日(土)、27日(日)各日10:30~14:30 
対象 科学館に入館されている方ならどなたでも自由にご参加いただけます 
参加費 無料(観覧...
19:00~23:00
早い時間には望遠鏡や双眼鏡で星空の観望をし、流れ星が出始める頃から流れ星の観望をします。
寝そべって見るのが楽なので、レジャーシートを持参されると便利です。
夏の星座や星雲・星団、木星や土星などを観望します。
時間:19:00~20:50
場所:浜松市天文台屋上
※参加無料、申込不要、時間内入退場自由、駐車場あり(浜松市五島協働センターと併用)
日時 8月12日(土)午後6時30分から7時10分まで 
内容 土星の衛星と環(わ)について紹介します 
場所 本館・ドームシアター 
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 
定員 33人(先着順) 
料金 ...
日時 8月12日(土)午後7時30分から9時まで 
内容 環(わ)のある土星を天体望遠鏡で観察したり、夏の星座を見つけたりします。 
場所 本館・正面玄関前広場 
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ...
「星の探し方」を学んでから、スターウオッチングに挑戦しよう♪ 
「夏の大三角」をつくるのは、「ベガ」と「デネブ」と「アルタイル」…
そう答えられても、実際の夜空で、どれがその...
天文工作プラネタリウムの観覧です。 
8月13日(日)、27日(日)①10:30~11:30、②14:30~15:30 
募集 各回約40人 
費用(入館料) 高校生・一般200円、小学生・中学生110円
8/22にアメリカで見られる皆既日食と、日食の種類や仕組み、次に富山で見られる時期を紹介します。
と き:15:45-16:25 
定 員:242人(先着) 
その他:入館料必要、申込不要。  
当日は「ペルセウス座流星群」などを観察します 
8月13日(日)20:00~24:00※受付20:00~23:30 
会場 あぐりの丘 
料金 無料 
備考 天候不良の場合は中止します。実施の有無は当日16:00以降にホームページ...
360度撮影できるカメラを使って撮影をするワークショップ 
8月15日(火)11:00~12:00 
定員 5組(事前申し込み制) 
場所 シアター工房 
参加費 1000円