 
            ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
7月17日(土)19:30~ 
対象 どなたでも(中学生以下保護者同伴) 
無料 
申込 6月10日~(抽選40名) 
天候不順は中止。当日16:00HP発表
現在、感染拡大防止のため従来の自由参加での「星をみる会」ではなく、完全予約制で運営しております。 詳しくは当館ホームページをご覧ください。https://t-csm.jp/
※2/12、2/20は栃木県のまん延防止等重点措...
1年間かけて参加すると、手のひらサイズの太陽系の天体(全12種類)がそろいます。今回は地球儀を作ります! 
●日時 ①7月17日(土)14時00分〜15時30分 
    ②7月18日(日)14時00分〜15時30分 
●対...
望遠鏡で宇宙をのぞいてみませんか?宇宙劇場の屋上で天体観望会を開催。観望前には、当日観望する天体についてのミニ解説をプラネタリウムで行います 
7月17日(土)20:00~21:00 
参加費 無料 
申し込み方法...
●時間/13:00-14:00 ●会場/プラネタリウム ●料金/大人/900円 小中高校生/500円※未就学児の膝上観覧無料。座席が必要な場合は有料 ●チケット/当日9時からインフォメーションにて販売 ●出演/星兄(田端...
星占いの12星座について,高校生以下を対象に,オリジナルの星座絵を募集します。 
優秀作品をプラネタリウムで投映するほか,応募作品を展示する作品展を実施します。  
【募集期間】7月17日(土)~9月8日(...
街中で気軽に月や惑星などを望遠鏡で観望 
■7月17日(土)19:00~ ※雨天曇天中止 
■定員 先着100人(当日午後6時から整理券配布)
夏に見られる天体や星座をゆったりとしたBGMとともに紹介します。
と き:18:00-18:45
定 員:140人(先着)
その他:入館料必要、申込不要。
※本行事は、コロナウイルス感染拡...
今年の夏は星座早見盤の使い方をマスターして、自由研究に挑戦しよう!星座早見盤のしくみを知り、ドームシアターで使い方の練習をします。星座早見盤は持ち込みOK!セーレンプラネットでも購入できます 
7月10日...
望遠鏡で星を見よう!当日自由参加(悪天候時は中止となります) 
7月17日(土)19:30~20:30 
場所 郡山駅西口駅前広場 
参加無料
おうちでアストロノミー・パブ 「私たちは本当に宇宙に行けるの?―民間宇宙旅行の最新事情―」
日時:7月17日(土)午後6時30分~午後8時30分 会場:オンライン(Zoom) 講師:ゲストは宇宙・天文...
プラネタリウム観覧後、春の星空を望遠鏡で観察します 
7月17日(土)、31日(土)各日19:30~21:00 
料金 大人150円、中高生100円、小学生70円 
先着50名 
17日分3日、31日分17日より電話受付 
中学生以...
7月17日(土)13:30~14:10
■7月17日(土)、23日(水・祝)、24日(土)、31日(土) 
■8月7日(土)、13日(金)、14日(土)、21日(土)、28日(土) 
■演奏時間 約40分 
■鑑賞料金 三日月シート/8000円(税込)※大人2名様の料...
参加者相互の交流と学び合いを楽しみながら、季節の星空や宇宙について学びます 
7月17日(土)15:45~16:30 
無料
7月17日~8月29日 
3階 特別展示室
お手持ちの一眼レフカメラで太陽の撮影に挑戦してみませんか? 
【予約不要・悪天候時は中止】 
■日程 
5月16日(日)/6月13日(日)/7月18日(日)/8月22日(日)/9月19日(日)/10月17日(日)/11月21日(日)/12月19日(...
夏の大三角や、この時期見ごろを迎える天体を観望します 
7月21日(水)~8月1日(日) 
※7月26日(月)、27日(火)は休館日です 
説明会 19時30分~(土曜・日曜のみ) 
参加 予約申込不要 
費用 入館...
★出演:古内東子 
★日程:2021年7月21日(水・祝前日) 
★時間:1st Stage 19:30開演(19:00開場) / 2nd Stage 21:30開演(21:00開場) 
★料金:一般シート:7,000円(税込) / 三日月シート:18,000円(税込) ※...
概要:これまでにこむこむで制作した、「福島」がテーマのオリジナル番組を日替わりでお届けします。
投影番組スケジュール
「時を超えるミステリー ~宮畑と星空のナゾ!~」…7/21水、7/29木、8/4水、8/11...
内 容 長崎市科学館が収蔵する昆虫標本や飼育しているカブトムシたちを紹介します。 料 金 ※展示室チケットが必要です。(高校生以上 410円/3歳~中学生 200円) 会 場 3階 展示室 時 間 9:30~17:00 ※...
数理工学者教授、杉原厚吉氏を中心とした科学者による錯覚型科学展示です。覗いたり、近づいたり、離れたりすると、不思議と発見がいっぱいの体験型展示です。子どもから大人まで楽しんで頂けます 
7月22日(木)...
7月22日(木)~8月17日(火)9:30~17:00 
会場 釧路市こども遊学館 
費用 展示室観覧料 
定員なし、申込不要、当日直接会場へ
前半は星空の解説、後半は番組「名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)」を投影します。
宮沢賢治の世界を再現したテーマパーク、イーハトーブワールドの銀河鉄道列車に乗る...
初級:マイ双眼鏡で月を観察しよう 自由研究にオススメ
双眼鏡初心者向けに、使い方から月を観察します。自由研究にもおススメです。
記入してそのまま提出できる、当館オリジナルの「月の満ち欠け観察ノート...
開館20周年を記念して、当館名誉館長の松本零士先生の作品の曲からセレクトします。音楽とともに宇宙を駆け巡りましょう 
7月23日(金)、30(金)、8月6日(金)、13日(金)、20日(金)各日19:00(夜間限定)
20時過ぎから 
晴天時のみ
天文台公開では、科学館の屋上にある天文台と大型天体望遠鏡をご覧いただけます。 天体が見える場合は、昼間見える天体もご覧いただけます。
※現在、コロナ感染症対策としてモニターを利用して見学を行っており...
高校生以上を対象とする、大人向けの投影です。当日に見られる星空の解説に加えて、
星や宇宙などの天文の話題を取り上げてお話しします 
7月24日(土)18:30~19:30 
※中学生以下の方はご遠慮ください
7月24日(土)20:00~21:30 
場所 四日市市立博物館前市民公園 
当日受付 
無料 
天候不良時は中止 
マスク着用をお願いします
概要:視覚障がいのある方に対応したプラネタリウムです。音で夏の星空と流れ星をイメージしてみましょう。
日時:2021年7月24日(土) 13:15~14:15
定員:先着30名
料金:子ども100円/高・大学生200円...
内 容 今回のプラネタリウムの夕べは様々なディズニー映画作品のCD楽曲と プラネタリウムの星空とのコラボレーションをお届けします。 時 間 18:00~19:00 ※受付 17:30~18:00 料 金 高校生...
初級:マイ望遠鏡で月を観察しよう 自由研究にオススメ
自分だけの天体望遠鏡を作成し、月を観測します。望遠鏡を使っての 
自由研究にもおススメです。  
記入してそのまま提出できる当館オリジナルの「月...
翌月の星空の見どころや、最近の宇宙・天文ニュースを専門スタッフによる45分間の生解説でご紹介します 
7月24日(土)16:00~16:45
●時間/ 9:00-17:00 ●内容/流星群が見られる理由や見え方をパネルで紹介します。 ●場所/展示室 ●料金/展示室観覧料のみ
●時間/ 13:30-(約10分) ●内容/展示物「流星」を使って、流星群の特徴を解説します。 ●場所/展示室 ●料金/展示室観覧料のみ
「真夏の満月と土星の接近を観察しよう」 【とき】7月24日(土) 午後7時~9時 ※希望される方は、お電話でお申し込みください。
【お問い合わせ】TEL:0280-88-8700
7月24日(土)20:30~22:00 
無料 ※展望台入場料必要  
・内 容:こども館オリジナルの小学4年生・小学6年生向けの学習番組2本を、一挙投影します。 ・日 時:7月24日(土)18:30~ 約80分間 ・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場 ・費 用:大人500円、こど...
プラネタリウムで今日の星空を見た後、実際に天体望遠鏡で月や土星、木星、金星を観測します 
7月24日(土)18:30~20:30 
場所 プラネタリウム館および屋外 
定員 35名(先着) 
申込 7月5日~電話受付 
...