ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
星を楽しみたいシニア世代にお届けするプラネタリウムの時間です。ゆったりと星空を見上げながら、星の話題をご紹介していきます。今夜見られる秋から冬の星座をめぐり、2026年に楽しむことのできる天文現象や宇宙の...
科学センターの屋上で、夜間に天体を観望するイベントです。
【テーマ】「土星の環の消失」
【実施日時】令和7年11月28日(金)18:30~20:30 ※受付は30分前から
【申込期間】令和7年10月28日(火)~11月...
日時 11月26日(水)午後1時10分/29日(土)午後5時10分
対象 中学生~大人 ※小学生以下は入場不可
定員 234人
料金 観覧付き入館券(大人1,040円、中・高校生420円)
観覧方法 当日インフォメーシ...
神奈川初!夜空の楽しみ方を提案できる人になれる『星のソムリエⓇ養成講座』開講!受講後は、星空の学校で、一緒に星を楽しみながらその魅力を届けてくれる方をお待ちしています。
・日時
2025年11月2日(...
乳幼児とご家族向け
11/26(水)・29(土) 11:30~12:00
プラネタリウムは初めてという小さなお子様向けの番組です。星と星をつないで星空いっぱいにお絵描きしたり、音楽や星のお話を聴いたりしながら楽しい雰...
11/29(土) 15:00~16:20
フルート・ハープ・サックスの三重奏を、星空とともにお楽しみください。
料金:ひとり1000円
(チケットは11/1から文化センター図書館棟3階窓口にて販売開始、11/18から電話での予...
むずかしさ:★ すごし方:会話OK!泣いてもOK!
マスコットのプララちゃんと一緒に、星空を楽しみましょう。
【投映時刻等】平日(月~金):12:00~、土日祝・冬季期間平日(各回30分):11:30~ ...
むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。
【投映時刻等】土日祝・冬季期間平日:10:00~、14:30~(各回40分)
期間中の15時30分~16時までに入館される方を対象に、アンケートにお答えいただける方限定で、通常よりもお得な料金で、「じっくり満喫プラネタリウム(16時投映回)」の観覧が可能な「お得にじっくりプラネタリウム...
12/4(木) 11:00~11:45 12/6(土) 13:30~14:15
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話します。12月は「天文基礎用語パート2」のお話です。