ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
日時 11月1日(土)18:00~(1時間)
定員 40人
料金 300円(未就学児は無料)
申込 10月10日(抽選)
むずかしさ:★★ すごし方:会話は小声で
当日の星空案内と星にまつわるお話(月替わり)をします。
【投映時刻等】土日祝:10:00~、14:30~(各回40分)
■とき 11月1日(土)午後6時から ※天候不良時は中止
■内容 街中で気軽に月などを望遠鏡で観望
■定員 先着70人(当日午後5時から整理券配布)
・内 容:天体望遠鏡で土星などの天体を観察します
・日 時:11月1日(土)18:00~ 約90分間
・会 場:下土棚遊水地公園(藤沢市下土棚字大下1274番2)
・費 用:無料
・予約不要。当日会場へ直接お越...
11月1日(土)18:00~19:30
対象 小学生~大人(小学生は保護者と参加)
定員 50人
参加費 1組100円
申込 締め切り10月20日必着抽選
当館スタッフによるオリジナル番組「生解説プラネタリウム」シリーズ。過去に投映した秋
の生解説番組をアンコール投映します。投映時間など詳しくはホームページでご確認くださ
い。
⇒
■と き 11月2日(日)①午後2時30分 ②午後5時
■対 象 小学生以上(未就学児不可)
■内 容 満天の星のもとで行うチェンバロとフルートのコンサート
■定 員 各回先着120人(全席指定)
■参加費 1,...
神奈川初!夜空の楽しみ方を提案できる人になれる『星のソムリエⓇ養成講座』開講!受講後は、星空の学校で、一緒に星を楽しみながらその魅力を届けてくれる方をお待ちしています。
・日時
2025年11月2日(...
[内容]サイエンスヒルズこまつの北本憲央氏をお招きし、南極をテーマに、南極地域観測隊の広報担当としての活動を振り返りながらお話いただきます。
[開催日]11月2日(日)
[時間]15:00-16:00
[会場]...
まだプラネタリウムは早いかな?途中で泣いたらどうしよう!そんな不安や心配に応えた親 子で楽しめる時間です。真っ暗にならないプラネタリウムで番組を投映します(投映番組は 以下の2種類。毎月1回ずつ開催。日...
【ホームビデオカメラ・一眼カメラで月を撮影しよう】
お手持ちのビデオ・一眼カメラを望遠鏡に接続し、撮影します。接続できないカメラもあります。詳しくはお問い合わせください。
日 時 11月3日(月)...
追加日程:
【10月】10日(金)、17日(金)、31日(金)
【11月】5日(水)、12日(水)、19日(水)
時間:19時15分開演(開場は15分前) ※約50分の上演時間を予定
料金:オンラインチケット 4,400円(税込) ※シス...
開催日時:2025年11月6日(木曜日)午後7時~午後9時 (※途中休憩があります)
開場時間:午後6時30分
会場:日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)
定員:200名(事前申込順、...
11/6(木) 11:00~11:45 11/8(土) 13:30~14:15
慣れ親しんだ懐かしい曲や今夜の星空解説と共に、きらりと光る天文の話題をお話します。11月は「星座の境界線」のお話です。
標高1450m で出会う、満天の星と大自然。「日本で一番星が見える」星まつりです。 20社を数える出展社ブースによる最新機材の展示やデモ、室内セミナー、野外での星空案内、多数のアマチュア天文家がさまざまな天体...
開催日時:2025年11月8日(土)13:00~18:00
内 容:子どもも大人も楽しめる様々な科学実験を館内で行います。
参 加:予約申込不要
費 用:入館料のみ
・内 容:日の入りから日の出までをすべて生解説でご案内します。
・日 時:11月8日(土)18:30~ 約60分間
・会 場:湘南台文化センターこども館宇宙劇場
・費 用:大人500円、中学生以下200円
(10月29...
11月8日(土)14:00~15:30
講師: 志達めぐみ(愛媛大学大学院 理工学研究科 准教授)
共催:公益財団法人 宇宙科学振興会
対象 :中学生以上(内容は高校生以上を予定)
定員 : 60人
※参加者以...
日時 11月8日(土)18:20~19:15
場所 四日市市立博物館5階 GINGA PORT 401(プラネタリウム)
定員 140人
料金 大人550円、高・大学生 390円、小・中学生210円、幼児無料
当日9:30分から販売開始