ここに掲載した情報の詳細については、各館へ直接お問合せください。各館の問合せ先等についてはリンク先をご参照ください。
幼児対象の番組のため、大人のみでの観覧はご遠慮ください
8月21日(日)
■と き 8月21日(日)①午前10時~正午 ②午後2時~午後4時
■対 象 ①小学1~3年生 ②小学4~6年生
■内 容 ホワイトパズルや月面サバイバルなどの宇宙飛行士養成訓練の体験ほか
■定 員 各回...
流れ星や流星群などについて紹介します。
※本行事は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止する可能性があります。
最新情報は当館webページをご覧ください。
と き:16:00-16...
●日時/2022年8月21日(日)17:00~17:30
●会場/ハピリン5階エレベーター前
●定員/30名程度
●料金/無料
●申し込み方法/8月1日9:30~
●内容/福井市の学芸員が飼育方法をお教えします。講...
8月25日(木)20:00~21:00
シニアにお届けするプラネタリウムの時間です
8月25日(木)10:15~
8月26日(金)20:00~22:00
●日時=①8月19日(金) ②8月26日(金) 19:30-21:00 ●会場=①榴岡公園 ②杜の広場公園 ●料金=無料 ●定員=なし ●内容=移動天文車「ベガ号」による天体観望会。感染症対策のため、スクリーンに投映した...
ちょっと泣いても大丈夫!親子で星を楽しみましょう。乳幼児のお子さんと保護者の方でいっしょに楽しむプラネタリウムの時間です
8月26日(金)10:25~
幼児とその保護者向けの番組です。マスコットのプララちゃんといっしょに月や星を見つけて,星空を楽しみましょう。泣いてもOK,途中の出入りも自由なので,気軽に安心して観覧できます。
毎月第4土曜日及び8...
日時:8月1日(月)20:00~21:30 、8月27日(土)19:30~21:00
双眼鏡を使って天の川内の天体を観察します。
星座を探したり、少しレベルアップした観察を行います。
探す星座:さそり座、いて座
...
星の動きに合わせてカメラを動かすと、肉眼では確認できない淡い天体を写すことができます。そのような方法で、夏の天の川を撮影してみませんか。30秒以上の長時間露出ができるカメラをお持ちでしたら、撮影が可能で...
1.日時 2022年8月28日(日)
午前9時30分~午後4時 (現地開催)
午前10時30分~午後3時30分 (ライブ配信)
2.場所 国立天文台野辺山宇宙電波観測所、
南牧村農村文...
日時 2022年8月28日(日) 15:00~16:30 (途中換気休憩含む)
内容 夏休み最後の日曜日にお届けするプラネタリウムコンサート。
素敵な歌とピアノに、自然の音色を奏でるオーストラリア先住民...